※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
その他の疑問

ペットは家族だという方に質問です。わたしはペットを飼ったことがなく…

ペットは家族だという方に質問です。

わたしはペットを飼ったことがなく、なんなら子供を産んでからは、生き物は不衛生で苦手です。

今年に入って、私は親の代わりに育てて貰った祖父母を連続で一気に亡くしました。
今日、義実家の犬が亡くなりました。
私はペットが苦手なのでどうしても理解に苦しむのですが、これって同じレベルの出来事ですか?

愛犬家の方、ペットがいる方、理解できなくてごめんなさい。飼ったことないし苦手なのは仕方ないので、この気持ちについて批判はしないでください。。。

コメント

ままり

ペットというかワンちゃんは家族派です🙋🏻‍♀️
数える人称も1人🐶2人🐶です。
ですが、親を亡くすのと愛犬が亡くなるのじゃ重さが違います...
矛盾してるかもしれませんが。

愛犬が亡くなってもぽっかりと穴が開きますが、親が亡くなるのとは比になりません...

はじめてのママリ🔰

めっちゃ嫌いな人が、亡くなってもよかったとは思わなくても、すごい悲しいとはならないのと同じ感覚なのかと💦

なのでペットは家族という方も大好きな人が亡くなる感覚に近しいんじゃないでしょうか??

親が亡くなるより悲しいって人もいるかもしれないので
感覚の差は人それぞれなので計り知れないですね🥲

はじめてのママリ🔰

私は、親よりペットのが悲しいです🫠
家族との関係やペットへの思いも人それぞれですし、
その人によるのでどのレベルと比べられるものでは無いのかなーと思います😣

ただ一般的には親なのかなーと思いますが😂

はじめてのママリ🔰

実母を高校生の時に亡くしています。犬も小さい時から飼っており、家族同然でした。

実母死去→何年いつまでも思い出す。思い出にできない

ペット→もちろん心にポッカリ穴が空きますが、時間が経てば思い出になりますかね…新しい子を迎えたり。

はじめてのママリ🔰

あくまで私の一意見ですが、その比較だと正直同じレベルにはならないです。
数年前にずっと飼っていたペットを亡くし、翌年祖母を亡くしました。どちらも大好きで、どちらもすごく悲しかったです。

ただ、義実家の犬…となると私は正直ちょっと他人事に思えてしまいます。悲しいことだとは思いますが、自分の心はそこまで痛まないかもしれないです…

シンプルに自分のペットと自分の祖母の比較で言うと難しいですが…家族を亡くしたという同じように辛い経験ではあるものの、少し違いはあったかなと思います。私は親代わりに育ててもらって、というほどでもなく一般的な祖母と孫の距離感でしたが、それでも思い出して息ができなくなるほど泣いてしまうのは祖母の方です。

あくまで私の一意見でその方との関係性やペットへの愛情とかの条件で複雑に変わってくる気がします…💦

紫蘇紅茶🔰

ペットは家族派です(・`ω・)/
猫を溺愛してて目の前で無くした時はすごく悲しかったし、すごく後悔はしました。
あの時、ああすればよかったのかなとか。
思い出しただけで涙が出る感じですかね。ぽっかり穴が空いて時間が経っても辛いのは変わらないという気持ちですかね。

悲しみの度合いは人それぞれですし、長く一緒にいた時間が長いとか愛情をかけてたとか、かけられた分亡くなって悲しいと感じるのかな?とおもいます。