
旦那との話し合いで、自分の欠点を指摘され続けて辛いと感じています。怒っている相手に質問するのは良くないと義母に言われましたが、改善のために聞いているのです。旦那は私の気持ちを理解せず、モラハラのように感じています。皆さんはどのように自分の思いや発言を伝えていますか。
旦那と揉めて…話し合いになりましたが…
最終的にいつも話し合いにならず…
私の欠点や悪いところをずーーっと私に言ってきて
頭が狂いそうです。
怒ってるひとに対して質問してはいけない。と
義母に言われましたが…
私の中では旦那に言われたことを治そうと思ってきいていたことです。
普通は怒っていて話し合いしてる人に質問なげかけたり
どうして〜って思うの?私はどうしたらいい?とか聞いてはいけないと…
やっぱりみなさんそう思いますか?
言われて辛かったことこう思ったなどを言うんだよ!と言われましたが私の気持ちを聞いてどうこう思う旦那ではないようで🥲🥲
〇〇なところ直してほしいな。私も直すように努力するよ。と言っても俺に求めるならお前が先になおせや!しかいいません。
モラハラだよ!というのはわかってますが…
皆さんは話し合いのときなどどんな感じで自分の思いや発言をしていますか?
- ゆか(5歳11ヶ月)

けろりこ
お子さんも小さくて大変なのにも関わらず、なぜそこまで責められるのか理解に苦しみますね…😭義母の言ってる事も理解出来ませんし、、、。😢
我が家は、話し合いと言うよりは私が勝手にキレて旦那が謝って終了です😎そういう人を選んだので関係性は変わりません🤣ただ、それでも夫婦仲は凄く良いです!
どうか、ご自身を責めるのだけはやめて下さいね💦話し合いにならないのであれば実家に一時的に避難するのは無理なのでしょうか🥹

はじめてのママリ🔰
モラハラというのがわかっているなら録音しておくしかないですね。
そもそも欠点や悪いところだけ指摘しているだけなのは話し合いじゃないです。これからどうするか話し合うのが話し合いでしょう?
怒ってる人に質問してはいけないとか意味わかりません。
質問しても無駄ならわからなくもないですが、そもそも怒りというのは自分自身の中で抑えなければならないものです。
話し合いにならないのなら、録音しておいて第三者に入ってもらう…を繰り返すほかない気がします。
コメント