※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障がいの子どものしつけについて、どこまで厳しくすべきか相談しています。どうすればいいでしょうか?

発達障がいの子どもがいます。どこまでがしつけでどこまでが大目にみるべきですか。

挨拶をしなさい
靴を揃えなさい
箸をきちんとつかいなさい
食事中にトイレに行くのはやめなさい
食事中に膝をたてない、肘をつかない
手を洗いなさい
汚いことをしない
乱暴な言葉を使うのはやめなさい
人を叩かない蹴らない

迷惑をかけてはいけない

当たり前の事ばかりです。
これだけはできていないと本人が困るし発達障がいだからと大目には見られません。
そして何度言ってもできません。だから繰り返し言うんです。

それがストレス?お母さんそんなに怒らないで?
どうすればいいのでしょうか?

コメント

りっさん

うちの子にもそれ全部言ったらママいつも怒ってばっかりって言われます💦
当たり前のことなんでできるようになってほしいから言ってるんで子供に何を言われてもママは怒ってるんじゃなくて大きくなったらできないと〇〇ちゃんが困るかもしれないから言ってるんだよっていつも言ってます_(:3 」∠)_

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。私も、そう言ってみます。どうしてもイライラしてしまうので…

    • 9月16日
  • りっさん

    りっさん

    イライラしちゃう気持ちめっちゃわかります(。´・_・`。)
    うちの子は発達障がいのグレーゾーンみたいで何回言っても覚えてくれないですしまず集団行動も苦手でちゃんと顔を合わせて目を見て話すと聞いてくれるんですけど遊びながらとかよそ見しながらやったら全然話を聞いてくれなくてすごくイライラしてしまうことが多いです💦

    • 9月16日
トマトゼリー🐱&🐭

とりあえず、〜しなさい
から〜しようね、に変えてみたらどうですか?
こうするといいよ✨とお手本となる行動を示す。
もう、実行済みならすみません💦

あと、食事中のお手洗いは致し方ない部分もあるので、それは大目に見てあげれませんか?

何歳のお子さんか分からないので、これぐらいしかアドバイスできないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。子どもは小1です。やはりそろそろできてほしいです。
    言われるたびにすごく冷めた目をします。だから私も、言いたくないけど言わざるを得なくて

    • 9月16日
deleted user

とりあえずは本人が危険だったり周りが迷惑することから優先的に伝えていくのはどうですかね?
人をたたく・蹴る、手を洗う、迷惑をかけない(具体的に)は絶対に譲らない、あとは促してできたときは褒める(靴、揃えれたね!今日の箸の持ち方いいよ!みたいな)できないときはスルー。あれもこれもできてほしいですけど、あれもだめ、これもだめ、ああしなさい、こうしなさいばかりでは聞く耳も持たなくなりそうな気がします🥲言うほうもストレスですし…

ぱん

どうしても私たちが持っている基準で考えてしまうので、どこからどこまでがしつけなのかって本当に難しいですよね。

私の妹(現在22歳)がADHDです。
今はだいぶ落ち着きましたが、小さい時からちょっとでも気に入らないことがあれば癇癪を起こし母に怒鳴られ、ダメでしょ、やめなさい、もうママをイライラさせないで!と本当に毎日何十回も怒られていました。
妹は小学生に上がった頃から、何度も私にママは私(妹)のことが嫌いなんだよ。と言うようになり、なんで?と聞くと毎回、自分ができない(ママの言う事が聞けない)から。と答えていました。どうして私だけできないのかなとメソメソ泣く時もあり、22歳になった今でも私は頭悪いし何もできないから。と周りがビックリするほどマイナス思考で自分に自信がありません。

あの時は、この子にも当たり前のことをできるようにしてあげるのがベストだと思っていたけど、今思えばできないことをできるようにするのではなく、なんでもいいから、今できていることをたくさん褒めてあげて自信をつけさせながら、できないことを上手くできなくてもいいからやらせてみる、できたら上手くできてなくても本人が挑戦したことに対して褒めてあげるっていうのを継続していればよかったな。と母が言っていました。

余計なお世話かもしれませんが、
もし、まだお子さんが小さいのであれば自信をつけさせることから始めたら、少し時間がかかりますが、当たり前のこともだんだん上手にできてくるんじゃないかな?と思いました。

妹が毎日怒られていて、褒められた経験がほぼ無く、本気で自分はできない子と思っていて何に対しても、どうせ私にはできないから。と挑戦すらしなくなってしまったので、私も姉としてできることがあったんじゃないかと今でも考えてしまうので、つい口出ししてしまいました、すいません🙇🏻‍♀️💦

あん

全て大切な事だと思います😊
ですが何度言ってもできないという事は今の言い方、やり方では伝わらないのかもしれません。
イライラしてしまう事はとてもよく分かります🥲

〇〇してはいけない、〇〇しない
では発達障がいのある子は特にじゃあどうしたらいいのか?が十分に理解しづらい場合があります。
お子さんの発達度合いがわからないので正しいかはわかりませんが、一応案を出させて頂きますね♪

・挨拶はまず親が大きな声で気持ちよく挨拶する その姿を見せるだけでOK🙆‍♀️
・靴を揃える場所を作ってあげる。靴型やテープで囲いを作る
・お箸 手先の不器用さはありませんか?
・食事の前にトイレに行く事をルーティンにする
膝を立てない肘をつかない→手と足はどこに置くべきかを伝える
・いつ手を洗うべきか伝える
(外から帰ってきたら、ご飯の前には など)
・正しい言い方を伝える
・なぜ叩いたり蹴ったりするのか話を聞く(ADHDの子は衝動性から手が出る場合がある)

お子さんは怒られる事がストレスだとおっしゃっているようなので、怒らずにどうすればいいのかを繰り返し伝える事ができるといいですね。
 

deleted user

発達障害の息子(自閉+ADHD)いますが
〇〇しなさいはあまり使わないです

それこそ命の危険や他害(ないけど)
赤信号は止まりなさいー
とか人は叩かないよーなどは語尾を強くしますが

3歳から〇〇すると気持ちいいね
とか嬉しいねに置き換えてます
靴揃えてる戸カッコイイね
挨拶は返ってきたりしたら気持ちいいね
箸よりも美味しく楽しく食べる事が目標で箸使えたらカッコイイねとか
(小学校で働いてますが支援級では給食にスプーン提供します)
食事中のトイレは自然現象てまうちはよく食べてる時うんちいきますこれは体の作りでしかたないかと
→おしっこは食事前にいかせたりはしてます
手を洗うのはバイキンバイバイだねって同じタイミングで手洗いしてたら癖つきました

汚い事しないは曖昧なのでその都度注意ですかね🤔
人を叩かない蹴らないは流石にいいますが
まず相手にそうするには言語力(伝える)が足りないのかなと思うので伝える能力を強くするようにしますかね…

あとは特性と向き合ってどこまでできるかの見極めではないてましょうか
自閉症が強くコミニケーションが低いのに誰にでも挨拶しなさいは過酷なので少しづつ身近なところなら癖つけるとか
体幹弱い(低緊張)やはり食事のときにバランス崩れるのでどうしてもズルズルってなって手で支えちゃう用になるので体幹は鍛えたり

うちの息子は怒られる事に敏感なのでやめなさい
しなさい
すると自己肯定下がるのでなるべく気をつけてます