※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんと3歳児のお風呂タイムが大変です。ハイローチェアやバウンサーの利用や、おすすめのグッズについてアドバイスをお願いします。

ワンオペで赤ちゃんと3歳児お風呂入れる時のアドバイスお願いします😭
いつも、
下の子をお風呂のフタの上にマット置いてそこに寝かせておく
→上の子洗う→自分洗う→下の子洗う
という感じでしてるのですが
ここ最近下の子がマットで待ってる間
死ぬほどギャン泣きされます😭
上の子と自分洗ってる時間は
めちゃくちゃ急いで多分5分くらいだと思います。
ハイローチェアやバウンサーはなくても
特に不便してなかったので買ってないのですが
やっぱりそういうのあったほうがいいでしょうか?💦
何かいいグッズとかありますか?

コメント

ママリ🔰

兄弟はいませんがワンオペで私がお風呂入ってる間に待っててもらうときはギャン泣きしないようおしゃぶりとかしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!おしゃぶりしてくれない子で😣💦

    • 9月16日
ao

私も旦那帰ってこないことが多いのでよく1人で入れますが、まず下の子をベビーバスで入れてしまいます!
その間上の子たちはリビングで遊んでてもらいます。そして下の子が調子よければそのまま洗面所に寝かし、ささーっと上の子たち洗ってしまいます!

そして授乳をして、お腹を満たしたところで自分が5分ほどでさっと洗ってでます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーバスの方が機嫌気にせず入れますよね😣
    腰とかが痛くなりやすくて迷います💦
    ありがとうございます!

    • 9月16日
てんまま

まだ沐浴槽ありますか?
私は、自分は濡れていい格好で、リッチェルのバスマットで洗って、沐浴槽にいれてましたよ(^^)
生後八ヶ月くらいまでそんな感じでした。上の子も3歳前だったので、一緒に沐浴槽入っていました🤣

二人全部終わったあとに、タイミング見計らって自分はシャワーで済ませていました(^^)
誰も裸待機しないし、髪びちゃびちゃで赤ちゃんのケアとかしなくていいので楽です(^^)
ギャン泣きはしていましたが(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沐浴で先にした方がやっぱり楽ではありますよね😂
    私が下手くそなのか腰が痛くなるので迷いどころです。。
    ありがとうございます!

    • 9月16日
ダッフィー

下の子が2〜3ヶ月の頃は、脱衣所にバウンサー置いてそこで待っててもらって、上の子洗って湯船入れて、自分洗ってから下の子洗って湯船入ってって感じでやってました☺️
バウンサー使わなくなってからは、リッチェルのバスチェアを買って、3人で湯船入って、下の子と私が先に出て洗って、下の子バスチェアに座らせて、上の子洗ってって感じでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    バウンサーや、バスチェアだとご機嫌で待ってくれてましたか?

    • 9月16日
  • ダッフィー

    ダッフィー

    バウンサーの時はお風呂のドアを開けて、話しかけながらだったし、うちの子は自分で揺らしてご機嫌になってました😂笑
    バスチェアも、クルクル回るものが付いてたのでそれまわして遊んでました😂

    • 9月16日
ままりん

入浴待ちのためにバウンサー購入するよりは、
ラッコハグの方がおススメです☺️✨

ラッコハグにお湯ためる→下の子を入れる→上の子とお母さん洗う→下の子洗う って流れですかね☺︎
ごろんじゃなくて、座っている体勢なのでそこまでギャン泣きはうちはなかったです!😆

うちは3人目は今脱衣所でバウンサー待機してもらってますが、これから寒くなるし寝返りしたら危ないのでまたラッコハグの出番が来る予定です♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ラッコハグ流行ってますよね😊
    うちも寝返りし出したらずっとマットというわけにいかないなと思ってました💦
    購入検討します!ありがとうございます!

    • 9月16日