※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

つわりがあり、離乳食に悩み、赤ちゃんとの遊び方に不安がある女性がいます。支援センターでの時間が楽しく、家ではついスマホに逃げてしまうことを気にしています。

ダメ母を叱ってもらいたくて投稿します😢

現在お昼すぎからじわじわつわりがあります。
ただ、吐いたらスッキリするから吐く…我慢しようと思えば我慢できる、という程度のつわりなので、つわりは言い訳かもしれません

ここ数日~今後しばらく離乳食を毎食ベビーフード+ヨーグルトや野菜ペーストなど1~2品 で過ごしています(今後も過ごす予定です)

そして、これはつわり前からなのですが
赤ちゃんと何をして遊んでいいかわからず、支援センターで習った手遊びもすぐネタ切れでほとんどプーさんのメリーやおもちゃを置いて、ベビーサークルの中に一緒に寝転がってスマホポチポチ…してしまいます😞

体調がいい時は午前中にも抱っこ紐で短い散歩(10分くらい)、夕方に食べれるものを買いに歩いて数分のスーパーにお散歩がてら行っています。それもやはり10分程度です。

支援センターは、コロナ対策で週に2回しか利用できないので週2回それぞれ1時間半ずつお世話になっています。
家にいたらついすぐスマホや漫画を見てしまうので、本当は毎日でも一日中支援センターに居たい…😭

遊んであげたり、なんなら顔を見ただけで笑って喜んでくれる度に自分はひどい親だなあと……

皆さんお子さんとたくさん遊んであげて、離乳食もちゃんと作ってあげていますか😭

コメント

🐶

私も1人目がそのくらいの時期に妊娠してつわり真っ只中🤰
吐きながらオムツ替え、離乳食をあげていました。
キッチンになんて立つ気力もなく、ベビーフードを開けて食べさせるのに精一杯でした😊

離乳食の方が栄養満点でいいと思いますよ🙋‍♀️私は料理が息抜きなので、2人目にして離乳食作りやっていますが....笑

でも今振り返ると、この2歳児モンスターを相手に悪阻だと毎日外に行きたがるし、一日中ママ〜ママ〜!だし、当時のまだハイハイあたりの時期よりも寂しいとか息子は思うだろうなぁと思います🤔

私も午前中はよく支援センター行きます☺️
おもちゃも沢山あって、ママさんと話できたり息抜きになって楽しいですよね!💗


携帯ポチポチしながら.....んーどのママもそうじゃないかなと私は思ってます☺️!
携帯いじってたら「今可愛い!!!」って瞬間すぐカメラに収められますしね📸笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちの子は動くのがゆっくりめでまだずりばいで、あんまり動かないのでそれはかなり助かってます…
    支援センター、ほんと息抜きになるしあそこにいる間は少なくとも携帯触らず娘と遊べるので、「今日はちゃんとママできた」って気分になります💦

    写真たしかに撮りまくってます!

    たくさん肯定のお言葉ありがとうございます😭
    毎日寝る前に自己嫌悪だったので嬉しいです…🥲

    • 9月16日