
コメント

はるな
GPSってどれだけ詳細に分かるのでしょうか?バスの事件のためだけに持たせるなら、バスの駐車場が園内や園の門横なら分からなくないですかね?
事件の幼稚園のように離れた場所に停めてるなら、持たせるのもアリだとは思います

はじめてのママリ🔰
gpsだと正直園内にいるのかバスにいるのかまでは距離が近すぎて難しいです💦
それなら防犯ブザーか、ボタン押したら親に通知がいくgpsがいいと思います✨
-
ママリん
今、キッズGPS検索中なのですが色々あるみたいですね。3歳なので、防犯ブザーは難しいかなと😞小学生でランドセルにgpsは聞いたことあるのですが、幼稚園でってなると先生を信用してないみたいですよね💦
- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
うちもずっとバス通園ですが、幼稚園に不満や不信なことがないので、安心して預けてます。本当に心配なら行きだけでも送迎するとかですかね🤔- 9月16日
-
ママリん
片道のバス利用の方法がいいですね!節約にもなりますし🙌
- 9月16日

ママリ
うちは小学生で学校に許可貰ってBotというGPSを持たせてます💡
園はokなのですかね??
-
ママリん
やはり、許可も必要なんですね😅
- 9月16日

はじめてのママリ🔰
小学生のランドセルにみてねGPS入れてますが、20メートルの誤差は許容範囲となってるので、他のGPSがどうか分かりませんが、送迎車が園舎からとても離れてるなら降ろし忘れは分かるかもしれないけど…って感じなんですかねぇ。
たまに位置情報が、更新されない時や明らかに間違った位置にいる時もあるので…
-
ママリん
20mの誤差あるんですね💦
子供にバスでの注意事項しつこく言うしかないのかな…
クラクションの練習もできずにいます。- 9月16日
ママリん
どこまで詳細なのかわからないですよね。
駐車場と園が離れてるので、使おうかなと思ってますが、幼稚園のカバンにgpsつけてる子なんたいないですかね😅