
一歳後半の子供の歩行距離について相談です。体力が足りないのか、普通なのか不安です。
一歳後半の子は、どのくらいの距離歩けますか?
上の子の行ってる幼稚園(坂はなく平坦な道のりで、地図上だと片道300m)に、来年度からプレに行きます(週一)。今までは抱っこ紐でしたが、抱っこ紐も嫌がるようになって来たのもあり徒歩の練習を開始しようと思います。取り敢えず今日歩かせたら、帰路の途中で抱っこを要求されました。その後、自宅で少し休憩をして支援センター連れ出したら30分くらい滞在して眠くて不機嫌になりました(いつもなら、行き先にもよりますが2時間〜1時間はご機嫌で遊べます)。支援センターの帰路、なかば無理矢理おんぶしたら爆睡でした。
体力無さ過ぎですか?それとも、こんなものですか?昨夜は21時には寝て、今朝は7時に起きてます。
- 3-613&7-113(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ🔰
慣れかな!?と思いますよー👍
うちの子は1歳8ヶ月の頃から上の子が転園したので徒歩通園に付き合うことになりました。片道1キロ弱ほどです。その頃はベビーカーや手押し三輪車で通っていましたが,徐々にあるきたがるようになり,半分くらい歩いたり(500メートルくらい)片道は全部歩く日が増えてきて…今はたまに往復とも歩いたりします🤭
でも,朝の帰り道しっかり歩くと(1キロ歩くのに50分ほどかかります😂)そのまま午前中に寝てしまうこともあります😂😂
ちなみに,上の子は,本当に歩くの嫌いで,一歳後半だと500メートル歩かせるのにも苦労しました💦抱っこ抱っこでした!

砂遊び
次男がその月齢のときに
往復3キロ歩くような場所に遊びに行きましたが
抱っこせず
ずっと歩いたり走ったりしてました
今まで抱っこ紐が多かったのなら
まだまだこれから体力つくと思います
あとは元々 歩くのが好きかにもよると思うので
体力だけが関係するわけではないかと☺️
-
3-613&7-113
ありがとうございます。
1.5キロ歩いて遊んで、帰路も歩くって凄すぎます💦
下の子歩かせると、何倍も時間かかるので抱っこ紐または自転車でした💦やはり慣れもあるのですね💦これから、頑張って歩かせようと思います。- 9月16日
3-613&7-113
ありがとうございます。
幼稚園(プレ)に向けて朝寝なくしてて、歩かせたら午前中から不機嫌で😅歩かせて朝寝復活させるか、頑張って抱っこ紐してお昼寝にするか悩んでます💦
慣れ、なのですね。頑張って歩かせて、様子見ようと思います😊
ママリ🔰
朝寝というか,午前中一回の昼寝で終了です(笑)上の子が帰ってくると遊びたくて絶対に寝ないので😂
うまくいくといいですね☺️👍
3-613&7-113
朝寝させると、昼寝せず若干眠くなる頃に上の子帰宅して遊びたくて寝ず。夕方に寝落ちまたは不機嫌なカオスになります😭なので、取り敢えず、朝寝なくして昼寝に移行したのもあります。
ありがとうございます😊