
コメント

よっぴぃ
子どもを持つ保育士あるあるですよね😭
私も保育士やっていたのでわかります😭
まずは園に相談してみてはどうですか?
職員の手が足りていればお休みもらえると思いますし、当日参加出来ない分、それまでの準備段階でしっかり整えておけば周囲の先生達から当日は休んで大丈夫だよ〜!なんて言ってくれた事もありました☺️

みまり
小学校ですけど、みんな自分の子ども優先してます😅
-
まくまく
返信ありがとうございます♡
みまりさんのところも素敵ですね!
自分の子ども優先……当たり前だと思うけど…わかってもらえないんです- 9月16日
-
みまり
前の学校はそうでした‥💧
自分の子どもの入学式と卒業式なんて出たことないわよーってベテランの先生に言われました‥
でも子どもの年に一回の晴れ舞台、しかも親は自分か夫しかいないのだから行ってあげたいと思い、私の中では何言われても子どもの方に行きますよってスタンスでいます!😅- 9月16日
-
まくまく
公私混同するなと言いながら、保護者としては扱われず、保護者に知らされるおしらせをくれなかったことがあり、訴えると
先生は把握してるでしょう
と言われたり、子どもがケガをして帰ったのに(迎えはわたしではなかった日です)担任からなにも言われず、保護者としてお便り帳にその旨を記入し持たせると
担任が悩むから、その程度のことで言うのはやめて
と
目の上を何かで打ち腫れていたのに…- 9月16日
-
みまり
お子さんの園でも保育士扱いされてるのですか??
うちの子が通ってた保育園は保育士の方かなりいましたがそんなこと言われたらみんな強いママだったので市役所の保育課に電話しまくりです😅😅
その上司?お局?ウザいですね😅- 9月16日
-
まくまく
分かりづらくてすみません🙇♀️同じ園に預けていた時の話です
今、子どもは違う園にいますが、そこの園長は働く保育士にはキツイけど、子どもや保護者には理解のある人らしく、保育士の子どもが発熱等すると自ら代わりにクラスに入り、迎えに行きそのまま帰らせてくれるそうです
ウチの園長は、
迎えに行ってもいいけど、どこかに預けて戻ってきなさい
と言います←わたしの実家が近いのを知ってだとは思いますが- 9月16日

ママリ
私の園は大人2人まででした。
例えば旦那さんと祖母とかで行ってもらったりはできませんかね?🤔
去年は大人1人しか参加できず、もはや選択の余地がなくて夫に行ってもらいました😅
さすがに年長さんの歳の時だけはもう事前から絶対休むと言っていました☺️
-
まくまく
返信ありがとうございます♡
すみません、わたしが、行きたいんです💦
夫や別の人に我が子の様子を見てもらい、自分は仕事でよその子を見ることに蟠りがあります
保育士で親になった時点でわかっていたことですが😢- 9月16日
-
ママリ
今年の話で10月ならちょっといまから交渉も難しかったりしますよね💦
来年以降で主張が通らなさそうなら転職しますかね。
子供の成長は一瞬ですし、令和の今の時代に、何より仕事を優先しろ、というのは昭和かよ!?という感じもします。
そんな園だと優秀な保育士さんも続かなさそうですね😓- 9月16日
-
まくまく
わたしの言いたいことを代弁してくれてありがとうございます!
10何年も在籍している法人なので、いろいろと思うこともあり……でも、子どもの成長は一瞬、そのとおりですよね!- 9月16日

よっぴぃ
子どもを持つ保育士さんは職場に沢山いたのでお互い様だよね。と言って協力し合ってましたね。
今年は年長だからお願い休ませて下さい!と園長に直談判した先生もいましたし、我が子出番の時だけ見に行く!と言って中抜けしてた先生もいました。
融通が効く園だったと思います🙏
だいぶシビアな園ですね😭💦
-
まくまく
返信ありがとうございます♡
孫がいる先生たちは
休みなさい、抜けなさい
と言ってくれます
同じ園に預けていたら保育士としてですが、練習中や当日も見れるのに
と、転園を反対する同僚もいました
たしかに同じ園にいた1年間は行事練習や友だち関係も間近に見れていたので、クラスのお母さんたちに、
保育士さんってお得ね
って羨ましがられてましたが……- 9月16日

みかゆきママ
勤務先は、行事によりますが、
入園式・運動会・生活発表会・
卒園式で、担当していなければ、子どもが優先されます。
勤務先は、4月に行事確定しているので、ほぼかぶらないです。
-
まくまく
返信ありがとうございます♡
担任をもってなかったら言いやすいのですが……乳児クラスのときに幼児しか参加しない運動会ですら、休めなかったので希望もないですね…
かぶらないところを選んだのですが😭- 9月16日
まくまく
返信ありがとうございます♡
素敵な園ですね!
ウチのところはたぶんそれは無理な気がします……同じ園に連れて行っていたときの慣らし保育のときも、迎えは誰かに頼めと言われフルでしたし、都合で1年で転園させましたが……別のところになったらなったで、「みんなしてきたことだから」と公私混同するな、と仕事優先と言われるのです……
実は今は私事で休んでいるのですが次の行事も同じ日になると……退職も考えます🤔