
市営プールに行くことを考えているのですが、ルールや準備について教えていただけますか。特に、メガネやすっぴん、帰りの髪の扱いについて知りたいです。
市営プールよく行かれる方〜いらっしゃいますか?
私自身そもそもプールとか海とかは無縁寄りな人生なのですが、
子どもが生まれてからそうは言っておられず、
川やらプールやらちょくちょく行くようになりました。
年1とかくらい…😂
人様に見せられるような身体じゃないので、
ガッツリ覆ってくれる感じのラッシュガード付きの水着を購入して着ています😆
遊園地にあるようなプールだとかに年に一度行ったりしてたのですが、
市営プールとかって安くていいですよね…✨️
300円とかで入れて、スライダーも結構すごいのがあったり…!!
デビューしてみたいなと思うのですが、
ルールとか多そうでびくびくしてますw
・目が悪くて普段メガネなのですが、
メガネ禁止のところが多くて…
皆さん、コンタクト+ゴーグルで入ってるのでしょうか?
・もちろんすっぴんですよね!?
朝から眉毛も書かずすっぴんで行きますか!?
ウォータープルーフの眉毛くらいは許してもらえますか…?
・子どもたち連れてのガッツリプールだとそんなに自分も思いっきり泳ぐとかはないと思うのですが、
例えば思いっきり潜って泳いだとして、
髪は濡れたまま帰りますか?
パーッと日焼け止めくらい塗って帰りますか?
いろいろわからず、
ぜひ教えてください✨️
デビューしたいです😂
- ままり(3歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

あーりん"(∩>ω<∩)"
日焼け止めしっかりの上、水着の上に長袖長ズボンのラッシュガード
ウォータープルーフのアイブロウのみ
コンタクト、ゴーグルなし
髪の毛はしっかり拭いて、濡れたまま
とりあえず眉毛さえあればいいやって感じで。もちろん顔に日焼け止めは塗りますよ🍀*゜
どっちにしろ帰宅後疲れて昼寝とかするだろうし、夜はお風呂に入るので濡れてもまぁいいかなって思ってます。
髪の毛が長いのであればお団子にしちゃって、プール上がりは一旦お団子解いて水分だけしっかりとってまたお団子にしてしまえば気にならないですし。

はる
私も普段メガネなのでプールの時はワンデーのコンタクトしてます。
よく行く市民プールはメガネバンドを付ければメガネやサングラスのまま入れます。メガネバンドは自分で用意するようです。
ゴーグルは基本しませんがたまに子供の借りてます😂
日焼け止めと眉毛はかいてます。
私は潜りますが髪濡れたまま帰ってます。
-
ままり
回答ありがとうございます!
メガネバンドなどというものがあるんですね…!
一度市内のプールで聞いてみてチェックしてみます!
ちなみに書き忘れてましたが、市内のプールが一年中入れる温水プール(屋内の)です。
なのでスイミングスクールみたいに、スイムキャップを被る感じのところでして、その場合も特に条件は変わらないですよね…😂?- 8月13日
-
はる
帽子被らなきゃいけないところは行った事がないので、HPや電話などで確認した方が確実だと思います💦- 8月13日
-
ままり
屋外用のプールもあったようですが、8年くらい前に古いから取り壊しになってしまって😭
行きやすいところが屋内です😂
行き慣れたら自分ひとりでエクササイズ兼ねてたまに行けるようになれたらいいなぁと思うので、
いろいろと勇気出して確認して行ってきます!- 8月13日
ままり
回答ありがとうございます!
あ、すみません、書くの忘れてましたが、今の住まいの市にあるプールが屋内です!
なので、スイミングスクールみたいに、メッシュの?ピチッとしたキャップをかぶらなければいけません😂
この場合も、日焼け止めと眉毛くらいは大丈夫ですよね…?
普段からメイクも割と最小限なので、眉毛だけでも全く問題ないです!😆
ただ少しでも外に出るのに(というかカーテン開けるのにも)日焼け止めは塗りたいです😂
ミディアム〜ロングなので、
ちゃっとシニヨンにまとめてしまって、って感じに帰ろうと思います!