※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から一歳児クラスに預けたい。市立と私立の保育園を見学中。市立は公務員で、市の方針に従っている印象。

4月から一歳児クラスで預けたく今保育園の見学に回っています。保育園でも私立と市立って、けっこう雰囲気違いますか?市立は園長さんが大体説明してくださるのですが、市の方針に従ってという言葉が多く、良いか悪いかは別として公務員なんだなとすごく感じます💦

コメント

ママリ

私立の保育士してました!
公立で働いたことないので勝手なイメージですが、公立は昔ながらのって感じです!
私の地域は、例えばコロナで市がプールは中止といったら公立でのプールは中止、私立は独自で判断する場合もあれば、周りの公立が中止だから合わせるというところもあります!
私立だと課外授業(英会話や体操等)がある所が多いかもしれないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    保育士さんからのコメント参考になります✨なるほどですね。私立のほうが自由な感じなのですね!そのぶん子供と私にとって合う園かどうかって見極めないとならないですね🥲保活すごく難しいですヽ(´o`;第一候補は私立で、見学したときの雰囲気がとても好きでした。説明してくださった先生もすごく良い方で。その自分のフィーリングを信じていいかどうか迷っています😂どんな質問しても、結局はフィーリングでしか決めれられない気がしますが…💦もう少し迷ってみます😣

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    フィーリングでいいと思います!
    いい雰囲気の園はいつもそんな雰囲気です😊
    逆に合わないとここじゃないな〜〜と感じますもんね!

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく後押ししていただきました!!フィーリングを信じていいと思えました🥲ありがとうございます✨✨

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    フィーリングでいいと思って働いたところはすごい良い園でしたが、条件がいいと思って働いたところは全然ダメでした、、、笑
    いい保育園と出会えますように😊

    • 9月17日
ママリ

運営が市なので普通だと思います!
でも私立には園長先生万歳!って感じの所が多いですよ。
子どもに園長先生ありがとう!大好き!など言わせたり、現場の先生たちが園長の出勤や退勤を見送ったりがあります。😊

何かトラブルや課題があったときに園⇔保護者か、市⇔保護者かの違いは大きいですね。
オプションの話になると私立が有利かな?とは思いますが、
日常的な保育内容の質は公立私立での変化はあまりなく、どっちが良い悪いはないと思います。
園それぞれ(先生それぞれ)で、家庭に合う合わないかだと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!とても参考になります😊公立のほうが均一的な感じなのですね。私立の、園長万歳は怖いですね(;´д`)それって見分けられますか?💧見学に行ったときに分かるものですかね…💦
    本当に、園また先生に合うかどうかってところですよね!保活とっても難しいです😭私のフィーリングで良さそうだな!というところへ申し込むか、もう少し条件面を重視するか。もう少し迷ってみます( ; ; )

    • 9月16日