
育休中に復帰しないけど保育園に申し込んで落として手当延長する先輩がいる。私は半年間無給で復帰せず、ズル賢い方がいいか悩んでいる。
教師で育休中に復帰する気はないけど
1歳までに人気な保育園申し込んで
わざと落ちて手当延長すると
自慢してきた先輩がいるのですが
みなさん普通にしておられるのですか?
ネットで調べるとそれはグレーな方法だから
あまりよろしくないと見かけたのですが…
ちなみに私は年度途中で復帰する気もないので
もちろん保育園申請はせずクソ真面目に半年間無給です。
私の判断が間違っていますか?
もっとズル賢く生きた方が得なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 3歳6ヶ月)

はるねんね
自慢した先輩はどーかと思います。
しかし確か保育園の申請は育休期間的にしなきゃいけないけど、まだ育休延長したい場合、保育園の申請書類にそういうチェックボックスがあった気がします。
そのため保育園落ちましたという書類をもらわないと育休延長が出来ないためだと思います。

ママリん
公務員ですがわたしも延長しました😂
みんなやってるかやってないかなら、やってるかもしれないですね。
うちの場合は、3月生まれで4月入園を希望している旨、市役所に相談したところ、3月も申込しないと手当もらえないですよ💦と案内されました。そして、育休延長を希望する旨の欄がありそこにチェックを入れてくださいと言われました。
自分的には1ヶ月くらいもらわなくてもよかったですが、3月に申し込みすることで、4月も入りやすくなるため、行いました。
入る気ないけど保育園申し込んで、育休延長してお金もたくさん貰えるよ〜みたいな発言は、マナー的にどうかと思います。
その人の学がないんだと思います。
今の制度的に、本当に入りたいか入りたくないかは別で、不承諾通知をもらえば、手当も延長される仕組みになってるので、しょうがないですよね😰
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね…。
わざと落ちてるなんて証明できないし、制度を利用した方が良かったんですね。
あと5日ほどで1歳になってしまうのでもう間に合わないですが🥲
分かりやすくありがとうございます!- 9月16日

はじめてのママリ🔰
されてる方が多いと思います!!
ママリさんは育休手当はもらってないんですか?
クソ真面目に無給というのがよくわからないのですが。。
コメント