
離婚後の生活について質問です。家賃相場はどのくらいで借りましたか?契約は?保育園と仕事は決まりましたか?離婚後の生活についてアドバイスをお願いします。
専業主婦から離婚してシングルマザーの方で、離婚後実家に頼らずにご自身で家を借りてお子様と生計を立てている方に質問です。
家賃がいくら位のところを借りましたか?
賃貸契約はどうされましたか?
その後すぐに保育園と仕事は決まりましたか?
これから離婚してシングルマザーになります。
実家には住めない為、これから家を借りることになります。
無職の状態ですと、300~500万の預貯金の入った証明を出さないと難しいとのことで、これから離婚する旦那に名義人になってもらおうかと思っていますが、どうなのでしょう?
他に方法はありますでしょうか?
今見ている場所が隣市になるので、引越し後に保育園に申し込みます。(いま住んでいる市は満3歳までシングルマザーでも入園は難しいと言われた為です)
- まいくろ(10歳)
コメント

えりかママ0221
県や市の住宅に申し込んでみてはどうですか?
確か普通に賃貸アパート借りるよりかは家賃は安いはずですよ。
保証人は親御さんに頼めないのですか?

vivimama
先日保証人なしで72000円のアパートを契約しました。今年10月復帰して、正社員として賃貸を契約しやすいと思いまして、別居、仕事、引っ越し、離婚という順番にしました。
-
まいくろ
コメントありがとうございます(*^^*)
やはり正社員だと契約はスムーズですよね。
保育園の入園がネックで、仕事を先に決める事には踏み切れず、隣市に引越したいので保育園の申し込みもできず(今住んでいる市に確認しましたが、隣市には申し込みできないと言われたので)保育園さえ決まれば介護士の資格保有しているので仕事には困らないと思うのですが…という理由で家を最優先にしています(>_<)
家賃7.2万は苦しくなりませんか?今住んでいる家は家賃6.5万で夫はここを残してもいいと言っていますが、払い続ける自信がないので家賃の安いところに引越しを考えています(>_<)- 12月13日
-
vivimama
凄いですね!介護士の資格お持ちでしたら、仕事には困りませんね。
家賃ですね、どうしても人気な校区に住みたくて、子供のためです。
月に手取りは17万とネットストアの収入6万から10万円、合計23から27万円の収入があります。これの3分の1で家賃を決めました。
養育費7万円、いつまで貰えるのかわかりませんが、子供手当てと合わせて、子供の名義で丸々貯金してます。
後ボーナスは自分の老後資金として、手をつけず貯金してます。
まいくろさんも早く新しい家を見つけるように。- 12月13日
-
まいくろ
すごいです!見習います!
人気の校区…まだそこまで考え及んでおらず情けないです。
子どもが小学校へ上がるくらいまでは仕事をセーブして児童扶養手当を満額もらいながら生活するつもりでしたが、ボーナスや福利厚生を考えると正社員のメリットも大きいですよね。
はい!まずは住むところからしっかり考えます!- 12月14日
まいくろ
コメントありがとうございます(*^^*)
公営住宅も検討しましたが、結婚前から犬を飼っているためやはり一緒に生活できる家を探しています。
今見ている家は家賃も4.5万なので、URともそんなに変わりないので、このあたりで探していますがどうなのでしょう…高いでしょうか?
保証人は実家に頼めます!ただ、私が契約者だと大家さんによっては断る人もいると不動産で言われたので…契約者を旦那にするのはやめた方がいいでしょうか?
えりかママ0221
ペット可で4.5万なら安いと思います❢
私もシングルマザーですが、親に保証人を頼み契約できましたよ。
まいくろ
ありがとうございます(*^^*)生活が始まってみないと家賃の苦しさは分からないので不安でしたが、ミニミニでこのあたりではペット可じゃなくてもこれくらいが最低家賃と言われたので…実際のお話を聞きたくて質問しました(*^^*)
他の不動産屋も当たってみて、私の名義で契約できるところを探した方が良さそうですね!あまり時間が限られていますが、足繁く探してみます(*^^*)
えりかママ0221
今はネットでも検索できるので、良さ気な物件が見つかるといいですね。
まいくろ
ありがとうございます(*^^*)
今月中に契約成立させたいので頑張ります!
えりかママ0221
頑張ってください。