※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの習い事でお手伝いが不満。手伝わない保護者がいるが、理由や態度に疑問。他の保護者も同様の懸念。やめるべきか悩む。

不満でしかありません…長文です。どう思いますか?

同じ子どもの習い事でスポ少なので親が手伝わないと成り立ちません。頻繁にレギュラー格でお手伝いしてくれる方、来れる時にお手伝いしてくれる方、全くお手伝いしない方と3パターンあります…。

全くお手伝いしてくれない方が2、3人居るのですが、1人は仕方ない。出産したばかり。入部された時は妊婦さんでした。ですが子どもの送り迎えはちゃんとしてくれます。もう1人は上の子も習い事で、来年に落ち着くので、落ち着いたらお手伝いしますと言ってくれます。もう1人、まったーく。来ない人は色んな理由をつけて来ない!!よく使うのが下の子が体調悪くて、RSでノロで。ですが、上の子めちゃくちゃスポ少来てますやん!って。思います。こないだ下の子が微熱なのですが、コロナ禍なのでお手伝いはやめてた方がいいと思い…凄いお手伝いしたかったのですが!って…嘘つけ!試合も車出しも、子どの練習もここ2年1回も見にきてないやん!って…
なくせ、少し遠い場所の練習だったら送迎誰かに頼んでますが、みんな言う…普通出てきてありがとうございます!とお礼言うべきやけど、送迎したまんま。家から出てこず、送った後にLINEで連絡してくるんです。
下の子が寝てました。ウジウジ言うてました…。
毎回出てきてお礼言って!とは思いません。事情あると思いますが、私なら子どもが泣いてても、一緒に出てありがとうございます!と一言顔を見て言いますよ💦
なんだったら下の子2歳。私2歳の末っ子をバンバン連れてってお手伝いしてましたよー。いいよーって言ってくれる保護者は沢山いましたが、その言葉に甘えず、自分の子がお世話になってるチーム。そして保護者もお手伝いしてくれてると思うと抱っこ紐したり、バギー乗せて行ってお手伝いしてました。
何かお願いしたら、何かにつけて断られる…。買い出しも、車がないので💦って。いやいや。歩いて近くにお店ありますよ!って。お願いLINEを全体にしても、返信なし。なのに、子どもは毎回くる。
子どもが体調崩して頭痛いと言って横になってる時直ぐにお迎えの連絡しても、歩いて帰らせてください。って言われ、無理ですよ!って言ったら、お迎え行けないので歩いて帰らせてください!って言うので、では、送りますね!だいたい10分ぐらいやと思います!と言ったら、普通なら時間見て10分ぐらいたったら外で待ってませんか?待たずに家から出てこず…お母さんに話そうと思い電話したら出ず…イラっとして帰りましたが、すぐに下の子が泣いてて…って。LINEがきました。

私以外にも他の保護者もその方の行動に信用できないと言ってました。。。
正直、やめたらいいのに!ってめちゃくちゃ思います。

ですが、LINEではお手伝いしたかったのですが、顔出したかったのですが、また皆さんのお話したいです!という文章が…。もぉ呆れてます。

コメント

より

そういう人はずーっと同じだと思いますよ。価値観が、考え方が違う人種だと思ってます。
PTAなどでも同じような方いますよね。何のためなのか、子どものためですよねー。

スポンジ

1番嫌われるパターンの人ですね😓
そんなこと続けて皆さんとお話ししたいとか送ってももう誰も喋ってくれんわ!って感じですよね🤣