※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
お金・保険

産休、育休の給付金について詳しい方への質問です。2歳まで給付金延長予定で、2歳後に再び妊娠した場合、2人目の給付金はありますか?

産休、育休の給付金に詳しい方
教えて下さい😭

1人目妊娠前は、2年位正社員でフル勤務です。
妊娠してから切迫流座で1ヶ月半、自宅安静。
その後1ヶ月仕事復帰(フル)。
その後切迫で4ヶ月半、入院を経て出産しました。


会社は3歳になる前まで育児休業取得可能。
現在1歳半まで給付金延長。
保育園に入れず、給付金を2歳まで延長の方向です。

2歳以降は無収入になるのですが、仕事復帰せず
仮に2歳半頃に妊娠した場合、
2人目の産前産後育児休業給付金などの
収入はありますでしょうか?😭

コメント

ひろ

産休手当(出産手当金)は産休に入れば受け取れます。
育児休業給付金は育休開始から4年遡って、その間に11日以上勤務した月が12ヶ月あれば受け取れるので、お子さん2歳半に妊娠だと、2人目の育休開始がその約1年後になると思うので、4年遡っても12ヶ月は無さそうに思いますね💦

  • いちご

    いちご

    なるほど😭
    ありがとうございます!

    • 9月16日
パワフルママ(26)

私は年子で産休育休
2人目の産休育休取りましたが、
2人目の産休手当10万円下がりましたが、出ましたよー!☺️

復帰してしまうと直近6ヶ月計算なので、復帰しない方が手当貰えると思います!

ママリ

産休手当は社会保険に加入していればもらえますので、いつ妊娠して産休に入ってももらえます😃

問題は育休手当ですね😅
復帰せずに連続で産休育休に入るということは、2人目の産休開始日前日から4年間の間の働き方で条件を満たす必要があります。
単純計算で上の子が2歳半ごろに産休に入るくらいの日程なら下の子の育休手当が出ます。
それに2歳半で妊娠発覚だと上の子の育休終了から下の子の産休開始までに1ヶ月前後復帰しなければいけない期間が出来てしまいますよ。

  • いちご

    いちご

    2歳半頃に産休に入るとしたら、
    2人目の育休手当は同じ額でしょうか?

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    1人目からそのまま産休育休入りしたら、主さんの場合は育休手当の計算のための6ヶ月分の給料は1人目と同じ期間となるので手当は同じ金額になりますね😃

    • 9月16日
  • いちご

    いちご

    ありがとうございます😭

    • 9月16日