
1歳の息子たちのいたずらがひどく、叱っても効果がない。似たような子どもを持つ親、どうしているか知りたい。台所にゲートしようとしたが、壁の都合でできない。
1歳の息子たちのいたずらがひどいです。
ゴミ箱あさったり(ロック外して)
IHのスイッチつけたり切ったりしたり
食卓や洗面台などにおもちゃなどなんでも投げてきたり
洗濯機が回ってるときに毎回バレて、途中で電源消されたり、、、
とにかく想像絶するようないたずらをしてきます
叱っても効果なく。
台所にゲートしようとしましたが、壁と壁の場所がなくてゲートできず💦
似たようにいたずらひどいタイプの子、どうしてますか?😭
毎日二人してやるから大変で、、、
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
2歳の息子が同じくいたずらの天才タイプです。
上の子にはなかったいたずらの連続で…本当想像を絶するいたずらです…😇
対策とは言えないのですが、私は怪我しないようないたずらなら結構無になってる事が多いですね…
投げたおもちゃは無心で集めて手の届かないところに置く。
電源消されたら無心でつける。(我が家は今食洗機がターゲットです…)
ゴミ箱は一緒にゴミ入れ直してます。(ポイポイされても捨てやすいように全部小さいゴミ袋に入れてからゴミ箱に捨てるという変な予防させられてます)
とにかく起こったいたずらの中でやられて困るものはやられないよう対応してる感じです…
イタチごっこですが…🤣
ちなみに息子のここ数日のブームは
絵本の棚に登ってリビングの電気を点けたり消したり(無心で下ろしてます…絵本の棚撤去するか検討中…)
ペンを見つけたら壁に書く(どこからともなく取ってくるの見つけるたびに没収です。今日いよいよ息子が見つけられるペンがなくなってきたところ)
空き缶ポイポイ(今はもうどうぞご自由に状態です。たくさんあるのが原因の一つなので、早く空き缶ゴミの日が来て欲しい)
です。
今日冷凍庫を開けっぱなしにする事象が起きたのでロックをポチりました。
あと勝手口の鍵(下)の存在に気付いてしまったのでどうしようかなと…
という感じでひたすら対応考える日々です。
イライラしたり怒ったりしてたら自分の精神が持たないので、「おおう…そうきたか…」の気持ちでいるように心掛けてます。
うちもキッチンにゲートできないので、本人を囲うベビーサークル的な物を今更ながら買おうかな…とまで思ってます😭
双子ちゃんだと尚更大変そうですね…💦

ふくろう
うちは今キッチンが標的で、色々出されたりコンロをいじるようになったので、日本育児の「おくトビラ」という置くだけのベビーゲート置きました💦
うちも、片側が壁、片側がラックを置いているので普通のベビーゲートは設置できずで😅
今のところは突破されてません😊
-
ママリ。
キッチン好きですよね😭
扉系はすべてロックつけましたがなかなか手間です(笑)
これってずらされたりしませんか?
上の子の出入りどうしてますか?- 9月15日
-
ふくろう
そうなんですよね💦
たまにロックかけ忘れると、すかさず荒らされます😅
うちは置きたかったとこの幅がちょうど80cm弱だったのと、別売りのプレートもつけたので、かなりの力で揺すられますが今のところ大丈夫です😊
ただ、最近ネットの部分のところをよじ登ってきます😱
上の子には扉の開け方教えて、自分で開けてもらってますよ!- 9月15日

はじめてのママリ🔰
うちもキッチンにゲート出来ないタイプの造りです。なので、リビング全体をベビーサークルで囲っています!
自分が見れない時にコンセント、テレビ、棚やゴミ箱に触れて欲しくなくてそうしました💦その中におもちゃを入れているので(柵の中が子供部屋みたいになってます😅)家事等する時はそこで過ごして貰い、終わって出たがったらキッチンや廊下を好きなように歩かせてます。
ママリ。
わぁ、、、わかります😭😭
うちも上の子らのときとは違ったいたずら具合でびっくりしてます💦
わかります。うちもとりあえずどこでも登ります、、、
上の子らのための踏み台も持ってきて棚荒らしたり電気ツケたりけしたり、、、
そうなんですよね。
イライラしてたらキリないしで。本人囲うやつ、嫌がらないですかね?
うち1歳前のときそれしたら
出せー!😭と大暴れでやばかったです。
そうなんです、、、
双子はいたずらもなんでも二人してやりたがる生態らしいので疲れてならないです。
退会ユーザー
『上の子の為の踏み台持ってくる』が分かりすぎて笑っちゃいました🤣
実際は笑えないんですけどね…😇
踏み台あったら上の子は自分で手を洗ったり、歯ブラシ取ってきたりできるのに、踏み台のせいで下の子は水道で遊ぶし歯ブラシ行方不明にさせるし…でも踏み台なかったら上の子色々手伝ってあげなきゃで手間…😇っていう悪循環がめちゃくちゃストレスです。笑
ベビーサークル今まで使った事ないんですよ😭
やっぱり出せー!ってなりますよね…なんならベビーサークルすらどうにかして登って出るような気すらしてきました…😭
ママリ。
分かりますか😭😭😭(笑)
ある日いきなり踏み台を持ち運ぶようになって、、、
そうなんです。
上の子にとったら踏み台あれば
歯磨きや手洗いなどで大活躍で助かってますが
たいてい上の子が歯磨きや手洗いしてたら、1歳息子らは水も大好きだしで近寄ってって一緒にあの小さな踏み台に登って邪魔(いたずら)をします💦
せっかく上の子一人でやってるのに〜😭😭となります。(笑)
なりました😭
ほんのハイハイしだした一時期しか使いものならずでした。
うち活発タイプなためある日、ベビーサークルを押し車?のようにして遊びだしてました、、
退会ユーザー
うちの息子もある日突然持ち運ぶようになりました…😭
折り畳み式で最初は畳んでたらオッケーだったのが、次はある日突然自分で広げられるようになり😇笑
我が家も同じような光景が繰り広げられてます…上の子が歳近いので「乗らないで‼︎」のケンカがはじまり…😭
いたずら防止って、何かしら手間になっちゃうので大変ですよね😭
扉系はロックしてるんですが、大人が開けるのも面倒で…🥲
ベビーサークル押し車…息子もやりそうです…笑
ベビーサークル導入しても、多分私の想像以上の何かするんでしょうね…🥹💦