※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

女性は、正社員と契約社員の選択で悩んでいます。営業で燃え尽き感じ、母の病気もあり、正社員と契約社員の違いを悩んでいます。要求される成果や家庭環境、キャリアとの葛藤に悩んでいます。

正社員か契約社員か悩んでいます。今正社員育休中です。復帰するつもりでしたが、諸事情があり復帰せず転職予定です。
新卒から8年営業で頑張ってきました。とにかく激務で成果を求められる日々にストレスを感じながらも妊娠中もなんとか乗り切りました。
燃え尽き症候群なのか、もう精神擦り減らしながらガツガツ働きたくないなぁと思ってしまいます。そう感じた理由の一つが母がガンになったことです。早期発見で命に別状はないのですが、人間いつどうなるか分からないよなと考えさせられるキッカケになりました。
夫は家事育児協力的なので正社員で働ける環境にはあります。
1社正社員(年収450万)で内定をいただけそうな会社はフルリモートで営業職です。事業内容は興味がある事ですが、正社員で営業となると成果もそれだけ求められると思います。
契約社員(年収200万)の方は知人の紹介で小学校の事務員です。ちょっとした子供のフォローに入るだけで楽しく緩く働けているようです。
厚生年金加入で勤務時間が15時までなのと、春夏冬休みは子供と同じだけ休みでボーナスや有給もあります。
年収は低いけど、結構魅力的だなぁと思います。
ただ、今までのキャリアがここでなくなるかと思うともう少し営業で頑張ってみた方が良いのかなと迷っています。
現在、自分の貯蓄はわりとあるのでそれを投資に充てていて一人っ子予定です。
ここでキャリアを捨てるか、思い切って別世界にいくのかとても悩んでいます。同じような方いらっしゃいませんか?皆さんならどうされるか聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は、妊娠前ですが、新卒正社員で年収400万くらいで働いていた職場を辞めて、その経験が全く活かせない別の業種に転職しました!
最初の仕事は、美容部員でしたが、目標達成に縛られるのと、対お客様の仕事が嫌で辞めました。
次は目標がない事務で探して、年収は300万くらいに減りましたが、残業ないし有給使えるし、転職して良かったと思いました☺️
私の場合は、キャリアやお金よりも、自分の働きやすさを優先しました。

子供がいる状況だと、また違うと思いますが、育児に力を入れたいのか、育児はするけれど自分の人生(キャリア)を優先するか(専業主婦やゆるく働いてる人と比べて、子供と関われる時間は確実に減るので)が、決めるポイントかなぁと思いました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    ご丁寧にコメントありがとうございます😊
    目標達成に縛られる…めちゃくちゃ分かります!笑
    そうですよね。。。自分のキャリアも子育ても!なんてのは理想でどちらかに皺寄せがいくのは目に見えているのに悩んでしまって💦
    元々はどちらかというとバリキャリ思考だったのですが、出産して子育てをしていくうちに私の中で優先順位が子供との時間に変わりました。やはり、正社員でそれなりのお給料をいただいて更にキャリアアップとなると負担は確実な増えますもんね😓
    夫とも相談して決めたいと思います!

    • 9月17日
ママリ

何を1番大事にしたいかを優先すればいいかな?と思います!
私自身、親が忙しくて寂しかったのでできるだけ一緒に過ごしたいと思ってましたが、子ども2人希望なのと自分達の貯金額などを考えて今の正社員のまま時短で働こうと思ってます。
私の中での優先は、とにかく子どもとそれにかかるお金で、キャリアややりがいは二の次でした。
私がトピ主さんの立場なら、契約社員の方にすると思います!
でも、キャリアややりがいが1番大事って方もいると思うので、ひとそれぞれかなーと☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私は逆にバリキャリ希望でした。笑
    子育てよりキャリアを優先していたんだと思います。
    だけど、育休中に考えが変わり、専業主婦で育ててくれた母やその環境を作ってくれた父に感謝しています。子供との時間て子供の成長にとても大きく影響するなと気付いたからです。
    ただ、お金はつきまといますよねー😓良い環境を作ってあげるにはお金が必要ですもんね。
    契約社員の方に私も心が揺れているのでコメントいただけて励みになりました♪

    • 9月17日