
モラハラ夫との生活が苦しく、実家に出て行くことを考えています。夫はお金を管理し、私の買い物に厳しく、子供たちを外に連れて行くことにも否定的です。夫の言動が息子に影響を与え、私も不安を感じています。状況を変えたいと思っています。
モラハラ夫との生活が辛すぎて
出ていこうかなと思ってます。
お金は夫が握っており
私は専業主婦で食費だけしかもらわず
他の買い物などするにしても食費から出し
その分貰いますが、それが今すぐに要る物なのか、なぜそれを買ったのかとか聞いてきます。
無駄遣いするな!!は口癖のように言ってます。
私は要る物しか買ってません。
先週は仕事が忙しく消耗品などの買い物ができなく
昨日なくなったスポンジや残り少なくなってきた排水溝ネットを買ったら
すぐいるのか!!なくなってから買えと言ってきたり。。。
先日は子供を連れて、室内遊園地?みたいな所に連れていき、帰ってくると、無駄遣いするな!!!と怒られました。夫が休みの日に連れてってもらおうとしても、家に居たいしか言わず、ほんと買い物くらいしか行かず、公園も数えれるくらいしかありません。
息子は8歳ですが、片手で収まるくらいしか行ってません。私とは何回もありますが、パパと行きたい!!とは言わない息子です。娘も2歳ですが、1度息子の病院へ連れてった時に横に公園がありそこに連れてったくらいです。
草が生えてて痒くなるから嫌とか暑いから、寒いからと連れていくのを嫌がります。
それ程外へ連れていくのを嫌がるので、(ほとんど夫だけが嫌がってるみたいなもんですね)誰も連れてってとは言わなくなりました。
外へ行くとお金使うからとあまり外に出るなとも1度言われたことがあり、ほんとこの人何言ってんだ??と思いましたが、この日も言いそうになってましたが、言うのを辞めてましたね。別の日は私の地元では秋祭りのだんじりがあり最近は練習などもあるので息子や娘はその祭りが好きで近所まで見に行きます。30分ほど体験させてくれたりもするので、行くのですが、ここ2日ほど夫の帰りが早く、いつもは21時過ぎたりだったのに、体験中に帰るとの連絡が来たりしていて、体験が、終わったら帰ってお風呂入れたりご飯したりとバタバタしていたら、無言でご飯、片付けもせずリビングで携帯、子ども達との会話もなく、眠くなったら1人寝室。
なぜそーゆー事するのか聞いてみると、好きなことしといてしんどいだの大変だの言うなと。。。
こっちは仕事してるんやと。。。
言いたい事はわかりますが、だからと言ってそーゆー行動に腹たってしまう私もいます。。。
夫から
お前は家事育児もできてない
ろくな母親じゃない
私の両親の悪口言ったり
私に面と向かって、親生きてん?
とか、お前の親だいぶ変やもんな
など。
他にもありますがやめときます
最近息子に影響がでており
私に命令などしてきます。
ママが〇〇の言う事聞いてからママの言うこと聞いたるわ!!や、ビビらしたろかなど
夫と言うことが似てきて、将来不安になります。
全部含め出ていきたいと思い
とりあえず実家ですかね。。。
早く状況変えたい。。。
- ボブっち(4歳10ヶ月, 11歳)
コメント

退会ユーザー
読んでて辛くなりました。
早めに逃げることをおすすめします。
自由にお金が使えない=お金が無いのと同じじゃないですか?
経済面で離婚を渋るご家庭はたくさんありますが、ボブっちさんは、旦那様と一緒にいる意味があるんでしょうか…
お金のことはあとで考えて、お子さんのために早く逃げてほしいです…

退会ユーザー
これは、あまりにも
酷いですね
夫といて楽しかった事や
幸せだな〜と感じる事より
悲しかった事や
ツラいって思う事の方が
多いのでは?
息子さんも父親の姿に
影響されてると思います
このままじゃ将来
大人になった時
父親と同じことをするように
なるかもしれません。
すいませんが
そんな夫といたら
デメリットしか無いかと…
親御さんと
話して実家に帰れるなら
帰った方がいいです
-
ボブっち
確かに幸せより、辛い悲しいが多いです。
子どもに悪影響ですよね。。。
わかってるのに中々行動に移せずでした。。。
でも最近考え込むこと多くて
役所に相談に行き
アドバイスをもらいました。
生活保護をもらい、子どもと3人でやって行こうと思います!!ありがとうございます。- 9月17日

はじめてのママリ🔰
読んでて辛くなるレベルです。子供さんにも悪い影響ありまくりです。
行政の援助を受けてでも、一刻も早くそこを出てください。母子シェルターみたいなのはどの自治体にもあります。すぐ生活保護を受けられますから、それをもらってご自身の肉体的、精神的な安定を取り戻してください。
もちろん、実家が頼れるならそれでもいいですが、客観的に対処してくれる第三者を入れて、不利にならないよう動いてくださいね。
-
ボブっち
子どもに影響ありまくりですよね。。。
母子シェルターのこと役所に聞きに行きました。アドバイスをもらい、行動に移したいと思いました。子どもと3人で頑張っていきます。ありがとうございます✩.*˚- 9月17日
ボブっち
コメントありがとうございます!!
ほんとにお金がないと同じです。周りからも渋る意味がないし、早く出ていったほうがと言われるばかりです。
専業主婦で確かに仕事も全然なので、思いとどまってしまっています。。。
まずは子どものために行動したいと思います。ありがとうございます!!