
旦那の地元に子育て移住し、旦那や親からのプレッシャーで困っています。自分の意思を尊重してほしいです。
これはモラハラでしょうか
元々子育ては私の地元でやっていく予定でしたが
私の親とのトラブルや旦那がすぐ仕事辞めたことが原因で旦那の地元にいます
私は子育てが不安で旦那がどうしても欲しいというので産んだ経緯です
私が地元に帰りたいと言うと
「ひとりで二人育ててる人もいる」
「君は親に頼りすぎ」
「普通はみんな10ヶ月から保育園にいれている」
「うちは共働きじゃないと無理、それなりに働いてもらわないと」
保育園については丸投げです、急なときでも送り迎えを親に頼るなと言います
あと、うちの親に対して預かっててこどもが低体重で産まれたことを謝るべきだとか色々言われてしんどいです😭
旦那を捨ててまで実家に帰りたいのは洗脳されてるとか言ってきます
ただ子育ての協力がほしいだけなのに
- みな(3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
逆に旦那さんが洗脳してきてるように思いました💦
洗脳する人は周りとの接触を絶とうとします。
子育ての協力せずに口だけ出すって何様でしょうか…
そんな旦那捨てて良いと思います。
みな
一応家事育児は協力的です
オムツ替えとかたまに相手するとかいなくても良いことくらいですが
私の地元に行きたくないから、私に友達を作れとか言ってきます