
コメント

こるん
うちは合算からの日割り計算で渡してるのできた日数が多いか少ないかだけのバラつきになってます。
月により金額はバラバラなのですが、だいたい毎日通う方なら1000円は超えてるはずです。
こるん
うちは合算からの日割り計算で渡してるのできた日数が多いか少ないかだけのバラつきになってます。
月により金額はバラバラなのですが、だいたい毎日通う方なら1000円は超えてるはずです。
「お仕事」に関する質問
保育園に扶養内パートで預けている方にお話を聞きたいです。 現在専業主婦で3歳児と0歳児を育ててます。 上の子が幼稚園に通っているとはいえ、ワンオペの日々は大変で、延長保育や長期休暇の預りは働いている人しか利用…
今後の働き方に悩んでます お時間ある方アドバイスください! 私25歳 子供来月2歳 ・転職希望 ・子供が小さいうちはパート希望(9時から16時) 私 ・今年の3月に地方国立大を卒業(文系) ・宅地建物取引士資格あり ・F…
10月から旦那さんが単身赴任になります🚙 単身赴任経験者の先輩方、これに頼るといいよ!ここは手を抜いた方がいいよ!など、完全ワンオペ育児の極意やアドバイスをお願いします!! 私はフルタイムで働いていて、子ども…
お仕事人気の質問ランキング
ハコ
ありがとうございます!
能力問わず、みんな同じ単価なのですか?
こるん
うちはそーですね。
作業能力が高い方もできる日もできない日もありますし、作業が苦手な方も出来ることして頂いてます。
去年は一番頑張った方に図書カードプレゼントはしてましたが😊
結局は半分以上職員が必死にやってることが多いので🤣
ハコ
事業所によって様々なんですね!うちは能力別なので、作業まったくできない方で月に100円、1番たくさんできる方で2000円ちょっとです。
私の担当利用者の保護者から、うちの事業所は工賃が安すぎるのでは?と言われ、他の事業所はどれくらい工賃を貰えているのか気になりました😂
こるん
うちは基本重度が多くて若い方ばかりだからからかもしれないです。
安いって言ってもそれしかやってないからねぇ。ってなりますよね🤣
うちでもなるべく単価高めの内職とってくるよーにはしてますがなかなかそればかりでもないですしね😅
そんなこと言われたらウチは、もぉ職員ほんと頑張って内職してんだよー😭ってなります。
生活介護の工賃は設定ないですからねぇ😅
難しいところですよね💦