
生後26日の赤ちゃんが体重増加が心配で、授乳量や寝かしつけについて悩んでいます。1ヶ月健診で太り過ぎと指摘されるかもしれず、ミルク量を調整すべきか悩んでいます。
何が正解かわからず辛いです😭
完ミで生後26日の息子を育ててますが、今体重を測ったら4.7kgありました。2980gで産まれています。
1回のミルクは120か140です。3時間空くまでは泣いても抱っこやおしゃぶりであやしています。それ以下だと2時間持たず大泣きし、1時間泣きっぱなしの時もあります。
今日1ヶ月健診があるので太り過ぎと言われる覚悟はあります。
抱っこでないと30分ほどしか布団で寝ないし、昨夜は布団に下ろすと泣いて、抱っこしてあやしてを何回も繰り返してやっと2時間くらい布団で寝ました。
2時間持たず泣いてもミルクを減らすしかないのでしょうか😭
寝てくれないし、ずっと泣いてるしで少し精神的に来ています…
- もも(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

︎︎︎︎︎☺︎
泣かせておくのは出来ないのでしょうか?

はじめ
産後一ヶ月はまじ辛いですよね…
今はピークだから…頑張れ…としか言えないのですが
辛かったら役所の保健師さんに話すといいですよ。
日で考えると、一日66g増えてますね。
まーたしかに増えてる方ですが
よく飲む子は結構いますからね。
色々言われてもあまり気にしなくていいですよ。
ミルクは減らさないでいいです。
心配なら、『減らさないけど増やしもしない』という気持ちならOKです。
でも、本当に寝てくれなくてしんどいときは飲ませていいし、(それでごくごく飲むなら本人にとって足りないということだろうから)、
ハイハイとか動き始めたら体重も落ち着くから。痩せすぎより全然よし、です。
よく泣くのは
赤ちゃんまだ生まれて一ヶ月たってないから、
もしかしたら『落ち着かない』って気持ちなのかもね。
ママのお腹がいいーって泣いてるのかもです。
ミルクもあげて、おむつも替えたら、
泣こうが気にせずポンポンでもいいですよ。
最初は本人もももさんも辛いけど、赤ちゃんはそれで寝るようになります。
泣いてたら『あら、泣きたい気分なの?甘えたいのね〜』ぐらいの気持ちでね。
今は鳴き声を本能的に受け取るようになってて、頭に響くとは思うけどね…
-
もも
上の子の時も辛くて、でも長めに里帰りしてたのでやっていけてました。今回は上の子の運動会の関係で早めに帰ってきました。
今だけなのは分かっていても、新生児期辛すぎます。
体重増えすぎですよね💦
上の子も3時間持たず泣いてましたがこんなに沢山は飲まなかったです。
増やさず、このままの量で様子みます。
ミルクは、時間をかけて飲むのが好きみたいで飲むのに30分くらいかかります。でも休憩してる時に哺乳瓶離そうとすると怒ります。
夜中は上の子と旦那も寝てるので泣き止ませないと、と思いますが昼間は少し泣かせてみることにしていま泣かせています。
沢山ありがとうございます。- 9月15日

退会ユーザー
助産師訪問で飲みすぎ指摘された時に言われたのは、すでに増やしてしまったミルクを減らすのは難しいから当分現状維持でとのことでした。
たしかに新生児で今の量だと結構飲んでると思うので、しばらくは一回量増やさないように頑張るのがいいと思います。
-
もも
そうしてみます!140が最大でやってみようと思います。
上の子の時も3時間持たずでしたが100飲まなかったとか書いてあったので全然違うなと思いました💦- 9月15日
もも
つい、泣き止ませないといけないと思っていましたが、1度気が済むまで泣かせてみます。
︎︎︎︎︎☺︎
泣き声聞きたくなければ耳栓してましょ。
昼間存分に泣かせて仕事させて疲れさせましょ。
もも
20分くらい経ったのですがまだ泣いています💦どのくらいまで泣かせるのがいいんですかね😭
︎︎︎︎︎☺︎
時間ではなく疲れて勝手に寝るまでお仕事させてみたらどうですかね。
泣いたら抱っこしてくれる、泣いたらミルクくれると思ってるかもしれないので安全な場所で泣かせておけば良いと想います。
お母さんもその相手してたら何もできないですし。
もも
そうなんです、旦那が今日はいますが明日からワンオペなので困ってます💦
泣きつかれるまで泣かせておいていいのですね!結構いまも泣いてたので1時間くらい粘りそうです😅