
子供が発熱で急な対応にテンパり、授業も進める必要あり。家族に頼むとき、適切な対応を考えるべき。皆に迷惑かけたことを反省。
時短教員です。
初めて子供が発熱で1時間目の前にお迎えでした。
1時間目から授業もあったため、ちょっとテンパってしまい、授業でやらせることなどある?と聞かれてもしどろもどろ…
おばあちゃんにお迎えお願いしてみます、と言ったら、家族が発熱なんだからお母さん帰ってあげないと、こっちはなんとでもなるから大丈夫!と言っていただけました。けれど授業も進めないとテストもあるし…振替は…など今聞かなくてもいいようなことを聞いてしまったり、申し訳ありません、ありがとうございます、とひたすら繰り返していたり、反省です…
もっと発熱を想定した対応考えておくべきでした。
子供は元気で、朝も全然そんな熱もでる気配もなかったので…でも子供は突然発熱するものですよね。
皆さんに迷惑かけてしまい、申し訳ないなと。
色々反省でした。
- みかん
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子が熱が出ていても学校の子供達のこと考えてくれてすごく責任感のある素敵な先生だと思いました。
他の教員の方からも優しく対応してもらえるとありがたくて申し訳なくなりますよね😢
もう少し落ち着いて対応できたらよかったな、、とあとから思ってしまうと思いますが、あたふたしているのも気持ちがすごく伝わってくるので全然反省なんてされなくていいと思います。
子供の熱はしょうがないです!学校の先生だって大事な家族がいるんですよね。
育児との両立は本当大変ですね😢いつもありがとうございます😢

みいみー
同じく時短教員です。
私も突然、当日朝ギリギリの時間に出勤できなくなったことあります🥲
私は専科なので、割り切って「ごめんなさい!今日の授業はナシで!!落ち着いたら振替や進度考えて連絡します!」でお休みさせてもらいました。
仕方ないと思います、誰にだってあるあるですよ!
その分他の先生がお休みの時は出来るだけ手伝ったり、補欠に入る時はニコニコ、快く引き受けているつもりです。
こういっては何ですが…本当に、私が休んでもたいてい何とかしてくださいます。授業が遅れたり、困ることが多少はあっても、何とかなってます😅
迷惑をかけた分!!とまた出勤できる日にしっかり返せたら大丈夫だと思いますよー!
-
みかん
ありがとうございます!はじめての早退でテンパってしまいました。主任にも、子育てあるあるだよ!気をつけて帰ってね!と快く言っていただき感謝です。
そうですね、出勤できる日に精一杯働いてお返ししようと思います。
テストを控えているので進度も気になってしまいましたが、なんとか振り替えるし大丈夫!と言ってもらえてるので今は娘の看病をしっかりします。- 9月15日

千香
急に休むときって本当にテンパりますよね⸜( ⌓̈ )⸝
助勤の先生に授業を進めてもらうのが心配なら,前学年の学習プリントがあれば1日目は大丈夫ですよ!
学年にもよりますが国語なら硬筆の書写で進めてもらったり図書室利用したり,算数ならドリルしたり☺️
週案あれば他の先生方も大体やること分かるしなんとかなります٩( ᐛ )و
-
みかん
ありがとうございます。そうですね、事前に準備をしておかないといけませんね!今後も急なお迎えあるかと思いますので常に気を張って、準備もしておこうと思います!
- 9月23日
みかん
ありがとうございます😭お優しい言葉に救われます…!
自習課題を用意しておけばよかったな、とか事前にクラスの子にも急な休みがあるかもしれないけれどその時は…みたいな話をしておけば子供たちも混乱しなかったかな、と色々思ってしまいました💦でも本当に職場の先生方はスピーディーに対応してくださり、また私の家族を一番に考えなさいと言ってくださりありがたかったです。これからも両立できるよう、事前の準備や心構えをしておこうと思います。
落ち込んでたので本当に優しいコメントありがとうございます!!