
離婚を考えている女性が、旦那のモラハラに悩んでいます。話し合いができず、弁護士を探すべきか悩んでいます。
離婚を決心。でもこれでいいのか…?と毎日頭の中がこんがらがってます。
旦那は普段は普通に育児や家事をしてくれますが、一度機嫌を損ねるとずっと放棄。部屋に閉じこもります。こちらに否があるのなら分からなくもないですが、何に怒っているのかさっぱり。話し合いを試みるも暴言の嵐。いわゆるモラハラです。子どもの前でも平気で怒鳴ったりものを投げたり。子どもへの影響もあるし、自分の中でもプツンと切れてしまい離婚を決心しました。この先の不安もあるものの、前を向いていくしかないとも思っています。
今は実家に帰ってきているのですが、これからのことも含めて話がしたいこと、離婚も考えていること旦那に伝えると、「そう考えてるなら話すことはない。全部決めて下さい。」とかえってきました…
こういう場合はやはり弁護士さんを探すのがいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

たんたんmama 🐰💜
1度機嫌を損ねると、、、という部分からが
もう離婚の答えだと思います。
弁護士は立てたほうがいいかもしれませんね。、

はじめてのママリ🔰
全部決めていいなら、勝手に養育費とか好きな額決めて提示してみたらどうですか😂✨??
うちの旦那も機嫌損ねると布団に入り話したくない、の一点張りで全く話し合いにならない人でした笑
なので弁護士通さず自分でいろいろ調べて、養育費とかもっと低くと言われることを見込んで高めに言ったらそれで納得してくれましたよ😂笑
はじめてのママリ🔰
そうですよね…ありがとうございます!弁護士さん、探してみようと思います!