※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりぃ
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加に問題ないなら、飲まない時は切り上げても大丈夫ですか?

今日産後2週間健診があって、赤ちゃん自体は退院して3日ほどで、その間の体重の増加は「ちょうどいいくらい」と言われましたー!
聞くの忘れてしまいましたが、
直母の後にミルクを足していて、多めに作っても途中で寝てしまい、口が止まったりダラダラ口から垂れ流しながらで40ml以下しか飲まない時があります。
直母に疲れて寝てしまっていたら…💦と思い必死に起こしたりして…それでも起きない時は諦めて切り上げたりしていましたが、体重増加に問題ないならそういう時は切り上げちゃって大丈夫そうって感じでしょうか?😅

コメント

ぶんちゃんママ

2週間健診、お疲れ様でした☺️
1日あたりの体重増加量に問題なければ大丈夫だと思います❗️
母乳で結構お腹が満たされているのかもしれませんね。
1か月健診までは、現在足しているミルクの量そのままか、20ml減らしてみても良いかもしれません。
おしっこの回数や色はチェックしてあげて下さい✨

  • りりぃ

    りりぃ

    コメントありがとうございます😭
    初めての直母が、私が退院の日の生後7日目だったこと、退院まで1日1回しかトライできず…搾乳を頑張ったおかげか出てはいるのに10mlほどしか飲み取れず、哺乳が下手だと言われていたのもあり不安で…💦
    とりあえずはホッとしました😭
    その認識で良さそうなのですね!
    1人目混合、2人目4ヶ月頃まで完母で、完母が個人的に楽だったのもあり今回も希望しているので頑張ろうと思います…!
    おしっこうんち、気をつけます!

    • 9月15日
  • ぶんちゃんママ

    ぶんちゃんママ


    私は入院中、乳頭保護器ありで2、3回母乳があげられたかな?くらいで、しかも両方を10分とか咥えさせても、5mlしか哺乳できていませんでした😂
    1か月頃までは、毎日搾乳してミルク補足して、2週間健診の時に1日あたり43g増えていましたが、ミルクを減らして良いと言われなかったため、そのまま1か月健診まで搾乳とミルクで育てていたら1日あたり57gも増えてて、さすがに増え過ぎてたなーと反省しました😞
    母乳で育てるのは無理だな、と諦めかけた時に直母できるようになったので、そこからおしっこの回数と色、体重の増え方に気を付けてミルクを減らしていきました✨
    💩は赤ちゃんによって出る頻度が違うらしいので、固かったり、色が変じゃなければそこまで心配しなくても良いみたいです。
    うちは自力で出ない時は、2日に1回、綿棒浣腸しています❗️
    上にお子さんがいらっしゃる中、赤ちゃんのお世話大変かと思いますが、体調に気を付けてくださいね✨

    • 9月15日
  • りりぃ

    りりぃ

    うちも保護器の話も出ましたが上手くいかず、出てるのに完ミは勿体無いと助産師さんも思ったのか頭抱えていたって状況で退院した感じで😭
    そのくらいの哺乳量で、赤ちゃんも上達するってこともあるってこともわかり安心しました😭
    参考になります!
    うんちがすごく小出し?なので、何しても泣いてる時は苦しいのかなと綿棒で刺激してますが出ず😭
    こっちも注意してみます😭💦

    ありがとうございます!
    気をつけます😭
    ぶんちゃんママさんも気をつけてください!

    • 9月15日
  • ぶんちゃんママ

    ぶんちゃんママ


    ありがとうございます😊
    綿棒浣腸、助産師のHISAKOさんと言う方のYouTubeが分かりやすいので、まだご覧になっていなければ参考にどうぞ✨
    母乳栄養も綿棒浣腸も、この方の動画やブログを参考にしています😊

    • 9月15日
  • りりぃ

    りりぃ

    YouTube、疎いのもありその方は知らなかったです!わかりやすいんですね!
    見てみます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)و✧

    • 9月15日