
混合育児から完全ミルクに切り替えるか悩んでいます。母乳減少や体重増加の問題があり、ミルクでも元気に育つと思いつつ、ショックや葛藤もあります。哺乳瓶の方が飲みやすいこともあり、完ミにするか迷っています。赤ちゃんの成長と自分の気持ちを考えると、切り替えるべきか悩んでいます。
混合から、完ミにしようか迷っています。自分の気持ちを書き出させて下さい🙇♀️
母乳よりの混合でやってきました。
指しゃぶりを覚えてから母乳を飲む分数がガクンと減り、生後3ヶ月くらいから体重の増えが緩やかになったり横ばいになったりで、母乳相談でみてもらっていました。
母乳の後ではなく、ミルクのみを飲ませるのを1日2回。それでも体重増えず、3回、4回とミルクの回数が増え、今では母乳をあげるのが1日1回だけになりました。それも多くて左右合わせて10分くらいです。
ミルクでも十分元気に育つ!どっちの方法だって、立派に育児してるのに変わりなんてない!
ミルクで育てている方もたくさんいるし、実際私も生後3ヶ月からは完ミで育ったし今元気!
と思っているつもりなのに、いざ自分がミルクを使い出すと正直少しショックでした。
娘は哺乳瓶を特に嫌がることもなく、飲む量は平均より少ないですが、お腹空いていればすぐに吸い付きます。
かえって、母乳の方が吸い付かないことがあって、、、。
寝ている時にあげると飲むのですが、起きてる時や眠いグズグスの時に母乳をあげようとすると泣いて咥えません。その後哺乳瓶でミルクをあげると飲むこともあります。
それもちょっとショックというか情けないというか、、、。
おっぱいより哺乳瓶のほうが飲みやすい、好きなのかな。
体重増加のことも考えれば、もう完ミに切り替えた方がいいのかな。
保健師さんや栄養士さんは、お母さんがあげたい気持ちあるなら1日1〜2回あげたっていいよ(母乳の後、ミルクは足しますが)と言って頂いています。1ヶ月後、体重の増えをまた見てもらいます。
完ミにしてしまえば、おっぱい数分しか飲まなかったなあ、という落ち込みがなくなるから潔く!と、前向きに?思える自分と
母乳で育てたかった、母乳じゃダメだった、私のあげかたとか何かがいけなかったのかな、とネガティブになる自分と
います。
赤ちゃんからしたら大したことなくて、哺乳瓶の方がラクに飲めるんだよね〜!くらいなのかな?
どっちにせよ、お母さんが笑ってて幸せそうに育ててもらってれば母乳だろうとミルクだろうと何も関係ないですが??みたいに思うのかな〜笑
もし、これでおっぱいあげるの最後!ってなったら、やっぱり私は寂しくなっちゃうなあ〜
出産後初めてベットの上でおっぱい吸ってもらったというか、まだまだ全然吸わなかったけど口にしてくれた時のこととか、傷できて激痛走ってたのに今は全然!飲むの上手になったな〜、今までのこと思い出してちょっと涙が出そうです。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

るき
混合から完ミに移行でききってない人です🙋♀️
私の場合、母乳の出があまり良くなく完母で行きたいなと思った時期もありましたが質問者さんと同じように体重の増えが少なくて心配になり、どんどんミルクの量が増えていきました。
そしてもう完ミにしよう!と決心したのが5ヶ月になった頃で6ヶ月には完ミにすると決めて1ヶ月かけて母乳をあげる回数を減らし、順調に進んでました。
で、いざ6ヶ月を迎えたのが先週。いざとなるともう名残惜しくて名残惜しくて😂結局今でも1日1回だけ、しかもたったの5分、咥えさせてます、きっとほぼ出てません🤣
もうここまでくると自己満ですが、自分の中で蹴りがつくまでこのままでいいや、と開き直りました🙋♀️

はじめてのママリ🔰
完ミです!
私は母乳が辛くて辛くて、
完ミにしたいと思っていました。
完ミにしてから育児かなり楽になったので、私的にはして良かったなと思いますが、
それでももう少し頑張ったら出来ていたのかな〜とか、もし2人目に恵まれたら母乳できるかな?とか思います🥹
完ミに移行するのはいつでも出来ます!
1日1回でも母乳あげれてて凄いです☺️✨
嫌になったら移行しよ!くらいで良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
お母さんが楽に進めていける方法でいいですよね😊!!
ミルクがダメとはもちろん思いません!!
お母さんそれぞれに理想や思いがあって、それと合わなくなると悩んじゃいますね🥺
私もこれでよかったのかな、あの時あれを頑張ってれば違ったかな、などなど思うことはあります😳
移行するのはいつでもできる、その言葉に心が軽くなりました!!🥺
ありがとうございました🙇♀️✨- 9月15日

はじめてのママリ🔰
哺乳瓶の方が楽はあると思います🥺
うちの下の子はおっぱいくわえてすぐこれじゃないって顔して離してました🤣
そして哺乳瓶をくわえてコレコレって顔して飲んでました🤣
退院後2週間位で母乳やめちゃいました🙌
お母さんが辛くない方法で好きなように育てたらいいと思います!
アレコレ考えすぎず思うままにやっても子は育ちますよ🤭
-
はじめてのママリ🔰
すごく心強いお言葉!!!ありがとうございます!!!
コレコレって顔して飲んでました、微笑ましい表現☺️
うちの子もそう捉えてミルクあげてみると、ミルクなら飲むのか😢という負の感情ではなく、うまそうに飲むね〜!!とポジティブに見守れる気がします😁
最近哺乳瓶に手を添える?触る?ようになり、その姿もミルクならではかな?かわいいです☺️
心ラクにして、やっていこうと思います!!
ありがとうございました🙇♀️- 9月15日

はじめてのママリ🔰
完母から混合になり、いずれかは完ミを考えている者です🙇♀️
うちも4ヶ月の娘がいます。元々母乳の出が良かったので完母でやってたのですが、母乳量が減ってしまい混合になりました。
お気持ちとってもわかります!私は娘の体重増加が全然増えなくてミルクを足すように指導を受けましたが、いざ哺乳瓶を出してミルクをあげると、少し戸惑った娘の表情を見て涙が止まりませんでした。ミルクをあげることがダメではないんですよね☺️立派に大きく育ってることの方が大切だと思うので、全然悪いことではないと私も思います☺️
ただ私の場合は2〜3日泣きながら哺乳瓶でミルクをあげてました😂気持ちが追いつかなくて…。
ですが、私の友人の話ですが、体重増加が気になるならすぐに完ミにすれば良かったと言われました。現在その友人の子供は小学生ですが、自分が母乳であげたいからという一心でやってたところ少食で曲線のギリギリラインでやっと最近平均になってきたよ〜、可哀想なことしちゃったなあ〜と言ってました🥺「結局は自分の母乳でやりたい気持ちなんて赤ちゃんには知らないし、何より赤ちゃんの成長が大事だよ」と言ってましたね😂
私も気になるとずーっと考えてしまうタイプなので、ミルクに頼っていずれかは飲めてる量がわかる完ミにした方が自分も楽かな…と最近思うようになりましたよ☺️離乳食の進み具合で完ミに切り替えていこうと今では前向きです!
なので今のうちに授乳の姿を目に焼き付けて、写真も動画もいっぱい撮ってますよ!
ぐちゃぐちゃしちゃいましたがお気持ちがとてもわかると思ったのでコメントさせてもらいました🥲
-
はじめてのママリ🔰
たくさんたくさん共感していただき何よりです😭✨
最初は哺乳瓶戸惑っていたんですね。確かに切なくなってしまいますよね。それらを乗り越えて、前向きに進めていられて素晴らしいです👏✨
経験談すごく助かります!なるほど!体重は今だけでなくて、これから先にもつながりますもんね🤔
保健師さんと体重増加を見ながら相談しながら、もう少し決断は後にしようと思います☺️
ありがとうございました!!- 9月15日
-
あーちゃんママ🔰
突然すみません、私も混合でやってます!
少し経過しましたがもう完ミですか?
私も出来る限り母乳を最初に各10分ずつやって足りないのでミルク足してます!
母乳がどれぐらい出てるのか把握してないので不安でたまりません。
ただ、最初から母乳飲めたわけじゃないので1ヶ月経ってやっとすえるようになってその姿がとても可愛くて可愛くて🥺なんとか混合続けようかと思ってたんですが…
やっぱり体重気になります…周りの子と比べちゃいます🥹
やっぱ我が子小さいなぁと毎日思ってます🥲
そう考えるとやっぱ足りてないのかなと考え始めて悩んでます。
母乳出てないのに吸って満足してるのかなとか色々不安でしょうがないです😭- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
質問者さんではないのですが、以前回答した7ヶ月の娘がいる者でよろしいでしょうか☺️?
あれから変わらず混合です😂自分の気持ちに決心がつかないというよりミルクだと飲みが悪い、離乳食始まってるんですが離乳食後の母乳量がちょうど良いみたいで足りない分をミルクで補ってます!(飲みきれないことが多いですが😂)
母乳量測ったことないですか☺️?私は定期的に助産所へ行って測ってもらってましたよ!
吸ってる姿可愛くてたまらないですよね🥹お気持ちすごいわかります!一生懸命吸ってる姿とか手を添えてる姿とかたまらないです🥹
体重気になりますよね!正直今でも気になりますし比較的やはりうちの娘も月齢に対しては少ない方です。でも離乳食始めたら増え始めましたね🤔まだ少なめちゃんですが、離乳食をしっかり食べる子なので私は離乳食拒否したり体重増えなかったら完ミにしようと決めてました!- 11月25日
-
あーちゃんママ🔰
ありがとうございます!
測ったことないです🥲🥲
なかなか行くのに勇気が無くて…でもやっぱ赤ちゃんの体重増えることが第一ですよね!
このお話聞いて自宅の体重計で測ってみたんですか5gしか増えてなかったです😂
正確性にもかけるのでやっぱきちんと測ってもらったほうがいいですよね…
ちなみに助産所で測る時はどうやって測ってもらえるんですか?
最近は出かけることを多くなったし、身体にもきてるので助産師さんのアドバイスもらって、完ミにしようかと🤔- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました😭
母乳量測れるならその方がいいと思います!私も母乳出てないと思ってミルク足してたらむしろ出過ぎててミルク足さないでって言われたこともありました😂助産院とかなら母乳量のこと以外でも相談するればのってくれると思います☺️私は生後4ヶ月頃まで通ってました!
5gの増加だったら尚更行ってみた方がいいかもです!月齢低い時に増加量ないと動くようになったら余計に体重増加不良になると思いますので今のうちに…ですかね☺️助産所では体重測る→その場で授乳→体重測るって感じです!
完ミもメリットありますし、母乳育児が心配ならいいと思いますよ☺️- 11月29日
-
あーちゃんママ🔰
ありがとうございます😊
測り方は同じなんですね😳
でも自宅で測るよりはきちんとお手伝いしていただいて測った方がいいですね😭😭
子どもの為にも助産師さんのアイデアもらってきます!- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
測り方は同じですよ〜!ただ自宅でスケールで測ったんですかね🤔?最小単位が何gか分かりませんが、助産所なら細かい最小単位で測って見てくれると思います☺️
母乳育児以外にもいろいろ赤ちゃんのこと聞いてみてください☺️- 11月29日

はじめてのママリ🔰
1人目完母、2人目生後2ヶ月から完ミにしました!
私は1人目の時におっぱいのトラブルや、夜中の頻回授乳、母乳だとどれくらい飲めてるかわからないのでグズるととりあえず吸わせる、ってことがストレスに感じてたので2人目は思い切って完ミに移行しました☺️私は自分が移行したくてしたので後悔ないですが、お母さんがストレスないやり方をしたらいいと思います♬ 後でミルク足すのが苦じゃなければ母乳あげてもいいと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂きありがとうございます🙇♀️
トラブル辛いですよね。お母さんがストレスないやり方!そうですよね!!
母が笑顔で居られれば子も嬉しい😆はず☺️
先日、悩みに悩みましたが、一番は今体重なるべく増えること!と思い、完ミに移行しました!!!
最後のときは切なくなりましたが、それ以上に日々どんどんと成長していく娘を見て、色んな表情や声を出す娘を見て、変わらず幸せです☺️- 9月21日

はじめてのママリ🔰
お気持ちすごくすごくわかります!
私も今母乳寄りの混合で、お風呂上がりと寝る前だけミルク足しています。つい最近乳腺炎になり治ったら今度は乳首が切れて授乳が怖くなり、だんだん母乳が減ってきた気がしておりミルクを足すのを増やそうか迷ってます。また、ここ数日のけぞりながら吸うので乳首の傷ずっと治らなくて毎回「お願いだから上手に吸って、のけぞらないで」と内心イライラしながら授乳してしまっており自己嫌悪です。こんなに辛いならいっそ完ミにして楽になりたい気持ちと、乳頭混乱からせっかく頑張って母乳を軌道にのせたのに、また吸ってる愛おしい時間がなくなるのかと思うと踏み切れない気持ちもあります。
何の解決にもならない投稿してしまいましたが、お気持ちが痛いほどわかるのでコメントしてしまいました😣
お互い納得のいく育児ができますように!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
乳腺炎もすごく辛いと聞きます💦
その後にさらに傷、、、辛いですね😭
私も傷できた時や治りかけだけどまだ浅く咥えて痛い時、イライラしてしまったことあります、わかります🥺
もっと口開けて!!って思っちゃいました。上手に飲ませてあげられない自分にもイライラしたりして。
悩みに悩み、結局先日、完ミに移行しました😌
乳首に傷できたあの痛みはほんとに激痛だったけど、今になればわすれてしまって、痛みあっても疲れてもいいから母乳飲んでほしかったな、と思うこともありました。(きっと、いざまたあの痛みがきたらぎゃーなんですよね😅)
寂しさや自分の不甲斐なさがないと言ったら嘘になるけど、完ミにしても愛情は変わらないし毎日成長が楽しいし、もちろん大変なこともありますが、幸せは変わりませんでした☺️
共感してくださってすごく救われます!変わらず居られるのはそのおかげもあります!
本当にありがとうございました!
お互い頑張りましょう😊- 9月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
似たような方がいらっしゃって安心です!!!!
そうなんですよね、いざとなるとスパン!と止める決断がなかなかできませんよね😭
蹴りがつくまで続けるのもいいですね✨
ミルクはしっかり飲んでもらいつつ、母乳をやめるかちょっとでも続けるか、もう少し悩みたいとおもいます☺️