
コメント

まぬーる
年長ともなれば減るけど…視野が狭い子って、年齢共に改善してるように見えて…ベースはあまり変わってないじゃん!!!!みたいなことはよくありますよ😂
こぼすから、ここに予め置くといいよねと新しい知識を認識させるほうがうまくいきます!
こぼすていで、回避するための策を教え込むと、直りますよ〜

なかむら
うちの長女もそんな感じです。なんか…大丈夫?と心配になるくらいにこぼします😂次女のほうがよっぽど綺麗に食べるのでなおさら長女が心配になってます😂あとは洋服タンスも子ども一人に1つずつあるんですが、長女のタンスだけいつもぶっ散らかってます。
-
はじめてのママリ🔰
わかります、下の子の方が綺麗に食べますよね😅
要領いいし。
余計際立ちますよね、上の鈍臭さ…
長女ちゃんもそんな感じですか?💦- 9月14日
-
なかむら
うちの長女はとにかく間が悪い、空気を読めない(次女でもわかることが長女にはなぜか通じません)、それに加えて食べ方が汚かったり片付けが苦手だったりするので、私も何かしらの障害を疑ったり、いやまだ6歳だしこんなもんだろう、と思ったり…を繰り返してます😭
- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
あーなんだか同じ匂いがぷんぷんします笑
何かしらの障害、あやしいですよね😢
まだ6歳だし…って思ったり…。
同じですね😢
疲れますね😢- 9月14日
はじめてのママリ🔰
そうなんです、小さいときからドジというか鈍臭いというか😩
こっちが疲れちゃって。
あらかじめ渡した時点でこぼしてなくても教えればいいんですよね?💦
それ毎回してるのに
言わなきゃこぼしますもん😩もうほんと
嫌なっちゃいますよ