
自分の子に君付けやちゃん付けってダメですか?親の勝手なのに「おかしい」ってそういう偏見がおかしいって思いませんか😩
自分の子に
君付けやちゃん付けってダメですか?
親の勝手なのに「おかしい」ってそういう偏見がおかしいって思いませんか😩
- ゆの(4歳10ヶ月)

キノピオ🍄
〇ーちゃんと呼んでますよ笑
あだ名みたいな!

✩sea✩
家の中でならいいんじゃないですかね?
医療機関の受付で「○○ちゃんの予約を取りたいんですけどー」と言われた時には、この人、親なのにTPO弁えないの?と、ちょっと引いてしまいました…
私は自分の子には「ちゃん」付けはしないです。
-
ゆの
医療機関などはもちろん呼び捨てですが、仲のいい友人や両親等は別にいいですよね💦
- 9月14日

mini
いいと思います😊
好きな呼び方で呼んだらいいですよね。
私は人に娘の事を話す時は呼び捨てですが、娘本人には〇〇ちゃんって呼ぶときあります🙂

ままり
別に親の勝手だと思います🤣
別にいいと思いますよ‼︎
大人になっても自分の子供をちゃん付けで呼んでる人いますもんね笑
上の方同様、TPOで使い分けてればいいと思います‼︎😊

ままり
私は普通に名前で呼ぶ時もありますが姪っ子を〇〇たん、娘を〇〇っちって書いてsnsに載せたり、呼んだりもしてます👌🏻
ただ義両親、義親族の前、病院とかではそんな風に呼ばないです😂

べき
自分たちで呼んでる分には外だろうが家だろうが全く問題無いと思いますよ。そりゃ自分たちの勝手ですし他人がとやかく言う筋合いはないです。
でもたとえば他人に対して「うちの○○ちゃん(くん)」とか言ってるとあー残念な人だな、と思ってしまいます💦
うちの旦那さまがね、とか、会社でなら取引先の人と話してて当社の○○課長が、と身内に対して敬称つけて話すのと同義だと思うので。

りん
うちちょっと前まではあーちゃんみたいな感じでよんでました🤣男の子ですが笑笑
怒る時は名前で呼び捨てとか最近は幼稚園であーくんって呼ばれててクラスにあーちゃんがいるみたいなので呼ばなくなりましたが💦
下の子も〇〇ちゃんです。
三文字ですが上の二文字にちゃん付けです!
周りもちゃん付けの人いるし特におかしいって思ったことなかったです😂
もちろん旦那とか実母以外には名前で〇〇がーってはなしします☺️

退会ユーザー
私も人に話す時自分の子には「君」や「ちゃん」付けないですね。なぜか分からないけど。強いていうなら、自分の会社の社長のことを他社で「社長さん」て呼ぶのと同じ感覚かもしれないです。
でも、他の人がその人の子どもに付けてても気にはならないです。

ぽんこ
名前が二文字ですが、「○○くん」って呼んでます!
元々は呼び捨てでしたが、保育園で「くん」付で呼ばれているうちに本人が自分のことを「○○くん」と呼ぶようになったので流れで私もそう呼ぶようになりました。
一応、先生や他の人と話をするときには呼び捨てにするようにしてますが💦

はじめてのママリ🔰
他の方も仰っていますが、保育園の先生と話すときや、病院などでの[ちゃん付け]は、ちょっと、、、と思いますが、日常生活の中では自由だと思ってます🌟🌟
娘のことは、さん付けで呼ぶことが多いです(笑)
名前が2文字で、呼び捨てだと何だか強く聞こえてしまって😅
コメント