
コメント

匿名希望
生まれた日から誕生日前日までの1年になりますよーなので育休一年だと誕生日当日復帰になります。
会社が融通きかせてくれるなら前後の都合のつく日で大丈夫だと思いますがそこは要相談になりますよ。

りんご
お子さんの場合、1歳8ヶ月までは0歳児申請、1歳9ヶ月から1歳児申請になりますよ。学年ごとに区切るので。
おそらく先生が間違えて伝えてしまっています。
0歳児は4月から入る人達で6人満員になってしまった場合、入れません。
-
BuBuMaMa
回答ありがとうございます!
詳しく説明していただきありがとうございます!
ということは復帰時は0歳児申請になるんですね(^O^)
はい、そうなんです(。>ㅅ<。)💦
きっと厳しいとは思うんですが(´•ω•̥`)
中途入所の申請を一応しておくか、
最初から30年度4月の1歳児クラスで申請するか迷っているんですが
どちらが良いと思いますか??
中途入所で入れなくても職場に託児所がある為
復帰に困る訳ではありません💧💧
どうしてもその園が預けたくて(´×ω×`)- 12月13日
-
りんご
中途で申請をしておくといいと思います。万が一引っ越しする方がいて空きがでれば候補に入れます。
4月からの1歳児でも、申請前に託児所に預けている実績があるとポイント高くなります。
なので中途申請をしながら託児所預けて1歳児4月申し込みなら、普通の育休明けより優先になります(^^)
ただ、認定こども園の場合、普通の保育園と違って園独自のやり方がある場合があるので要確認ですが(^^)- 12月13日
-
BuBuMaMa
申請しておこうと思います。
ポイント高くなるんですね!
わかり易く説明していただき
とても助かりました(^O^)!
資料読み直してしっかり検討しています(*´˘`*)
ありがとうございました!!- 12月13日

しほ0712
子の誕生日前日までが育休期間なので、1年間ではないです💦
私は、子の誕生日の翌日に復帰する予定です(^^)初めての誕生日くらい、祝わせて?と思うので、初日から年休取ります笑。
お子さんは、何月生まれですか?
うちの地域は、申請書自体は変わりありません(^^)
-
BuBuMaMa
回答ありがとうございます!
やはり解釈間違ってました(。>ㅅ<。)💦
そうなんです!(笑)
誕生日祝いたいなぁと思ってて💧
子どもは6/30産まれです!
園は生後11ヵ月からの保育になるので
0歳児と1歳児でどっちで申請するべきかと思いまして💧
両方募集が6名なんですが
空きは4月入所の子によりますよね(´×ω×`)- 12月13日
-
しほ0712
祝いたいですよね!初日から休むのもなんだけど、1年以上休んでるから初日休んでも変わりないか⭐️って思ってます(^^)
年度替りで何歳児保育かが決まるはずですよ♫お子さんの年齢は、申請書を書いた日時点の年齢でいいので...
来年度ならば、4月に入っても6月に入っても同じだと思います!- 12月13日
-
BuBuMaMa
確かに!
1日ぐらい変わらないですよね(*´˘`*)♡
まだ産まれたばかりですね!!
おめでとうございます👏( ˊᵕˋ )
詳しくありがとうございます!
再度確認してみます(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ- 12月13日

ママひま
私は子どもが6ヶ月の時に保育園に預けしたよ(*´ω`*)
待機児童も多い地域で保育園に入るのは難しいですが、無事に入れました!
ちなみに、一歳も預けるのは難関です(´;ω;`)
0歳の時に預けると慣れるのが早いですよ(*'▽'*)
一歳だと大分物事が理解できますので、大泣きします(´༎ຶོρ༎ຶོ`)切ないです。
最初だけですがね(o^^o)
申請については市役所に問い合わせてもらうのが確実です!
私の地域は申請については年齢関係ないですよ(*´ω`*)
産後8週後から誕生日の前日までです!
あってますよ!
保育園に入れない場合はさらに6ヶ月は延長できます(=´∀`)
-
BuBuMaMa
回答ありがとうございます!
入りたい園が生後11ヵ月からのため
0歳児か1歳児か凄い迷ってます( ´•д•` )💦
申請欄に0歳か1歳か分かれるんですよー💧
両方募集が6名ずつで、尚且つ、
申請が入園二か月前から受付のため
もしかしたらどっちも厳しいかもだなぁと💧- 12月13日
-
ママひま
4月の時点で11ヶ月になってなければ0歳児も申請できないから、来年の4月入園で一歳申請になるはずですよね!
無事に入れるといいですね(o^^o)- 12月13日
-
BuBuMaMa
そうなんです。4月入所は無理なので( ˃ ⌑ ˂ഃ )
中途入所は申請可能ではあるんですが
4月の時点で定員達してたら無理ですよね(´×ω×`)
最初から30年度4月に1歳児申請してその間職場の託児所にするか
一応中途入所申請しておくか、迷っています( ´•д•` )💦
無事入れるといいですが💧
ありがとうございます(*´˘`*)- 12月13日
-
ママひま
4月で定員達する事の方が多いですよね(´;ω;`)
私なら途中申請しますね!
その方が一歳で申請するよりもポイント高いかなあと考えます(o^^o)
でも職場に託児所あるとか素敵な職場ですね(*゚∀゚*)
うらやましいです(๑>◡<๑)- 12月13日
-
BuBuMaMa
途中申請しますか(*´˘`*)
私もしておこうかなー。
入れる可能性はありますもんね!
あるんです、託児所(^O^)
よかったなぁと思います。
本当は託児所の方が送迎は楽だし
保育料も収入関係無しで一律なので
とても助かるんですが、
希望幼稚園が3歳児以降はキャンセル待ちで💧
早くから預けておくとそのまま進級出来るので(´×ω×`)- 12月13日
-
ママひま
そうなんですね!
キャンセル待ちがわかっているなら、
お考えの通り、保育園に入れた方がいいですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
入れる事を祈ってます(๑˃̵ᴗ˂̵)♫- 12月13日
-
BuBuMaMa
ありがとうございます!
頑張ります(*´˘`*)♡- 12月13日
BuBuMaMa
回答ありがとうございます!
やはり解釈間違ってたんですね(。>ㅅ<。)💦
給付金だけが誕生日前日までかと
勘違いしてました( ⋅ ̯⋅ ) 💭
会社と相談ですね( ´•д•` )💦
ちなみにちびのママさんお子様預けてますか??
匿名希望
うちは待機になってて今育休延長中です💦0才4月を逃すとうちの地域は厳しいみたいです💦
BuBuMaMa
待機( ´•д•` )💦
タイムリーな問題ですね(。>ㅅ<。)💦
厳しいですよねー。
入りたい園が生後11ヵ月からのため
4月申請が出来ないので、私も厳しいです(´•ω•̥`)
入れなくても職場に託児所あるので
きっと延長は許可降りないでしょうね💧(笑)