※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産前産後休暇(育休手当金等)について今回2人目妊娠中予定日2025年7月28…

産前産後休暇(育休手当金等)について

今回2人目妊娠中
予定日2025年7月28日です
1人目が帝王切開だったので今回もそうなります。
本来ではあれば6/17〜産前に入るかと思いますが
帝王切開だと2週間?早まるかと思います。


・その場合会社にはどの日付を報告したらいいですか?


・2週間も早まると手当金も減りますか?
少しでも損はしたくないのですが、、
何か損しない方法はありますか?
(予定日を変更、有休使用等)


・1人目が2024年4月24日まで育休でした。
会社はGW明けの2024年5月7日に復帰しました。
来月で復帰一年をむかえます。
今回の育休手当金?はどこから計算されますか?


わかりにくい文章ですが、
知識等ある方教えていただければと思います。

コメント

ママリ

帝王切開で出産した者です。

会社には当初の予定日と帝王切開で出産が早まることも伝えてください。
2週間ほど早まるので、産休開始予定日から2週間早く休めば良いです。
会社側には産休ではなく欠勤として記録されると思いますが、産休手当を申請する際に訂正されるので大丈夫です。

有給を使用してしまうとその分の産休手当は減ります。

育休手当は、11日以上働いた月×6ヶ月で計算されます。
土日休みの会社でしたら、1月から6月までの6ヶ月間になるかと思います。