※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

山形県への引っ越しを控えた新米ママが、冬の過ごし方について相談しています。特に豪雪地帯での寒さ対策や赤ちゃんの服装について具体的なアドバイスを求めています。

北海道や東北地方にお住まいの方、冬の過ごし方教えてください><

この秋より東京から山形県へ引っ越しを予定しています。
いま生後半年の娘がいるのですが、
冬はどのように過ごされていますか??

豪雪地帯なのでどのように寒さを乗り越えるか
具体的に知りたいです!
(日中や寝かせる時の子どもの服装など)

子どもを授かる前に数回、
冬訪れたことはあるのですが
電気毛布を使用したり、東京では使用しない
暖房器具を使用したため実際どうなのか知りたいです。

コメント

ゆり🐰

2年前に大阪から山形に引っ越しました。
山形でもまぁまぁの豪雪地帯に住んでます笑
多分、山形市とかだと雪つもってもマシだとは思うんですけど、去年は山形市でもかなり積もってました💦
まだ私は妊娠中なので、お子さんがいる家庭とは少し違うかもしれませんが、

暖房だけだと、冬はバカ高いので、灯油ストーブも必須だと思います。越してきて初めての冬、ストーブなしで暖房だけですごしたら電気代高すぎてびっくりしました。笑
2つつけることもありますがうちはアパートで機密性高いのでストーブで十分でした♡

もちろん、スノーブーツも買いました。雪、慣れてないとめっちゃ滑ります。
もちろん車のタイヤはスタッドレス。
ワイパーも夏用と冬用があるらしく、変えてます。
雪下ろしのブラシみたいなのももうすぐ売り出されるので
絶対車か玄関に置いてください。
12月入る前〜入って1週間後ぐらいに雪降ります。笑

おうちの駐車場には消雪ついてますか?
ついてない場合、積もると半日雪かきに追われます。笑
アパートだとまだ大丈夫だと思いますが、戸建てだとかなり大変そうです…。

私の住んでるところは冬は鬱になりそうなぐらい雪降ります。
閉鎖的に感じてしまいます。でも初めてたくさんの雪みたときはめちゃくちゃ感動しました!笑

冬、頑張って乗り切りましょうね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    米沢市へ引っ越すのでかなり雪が心配です。笑
    寒いの度合いが違うと聞くのでとても勉強になりました!

    灯油ストーブですね、娘が動き回るのでしばらくは暖房で様子を見ようと思います😂(電気代怖)

    消雪はついていないのですがアパートなのでひとまず大丈夫かなと。。

    やっぱり冬は大変なのですね。冬を越える前に嫌になると思うよ、と引っ越し先の人たちから脅されてます。。😭

    • 9月14日
  • ゆり🐰

    ゆり🐰

    米沢ですか!!米沢も結構積もりますね🥲私は上の方で新庄市というところですが、
    道には雪の壁(2メートル超える笑)が、できます🤣
    ほんとバカ高くて目ん玉飛び出ます。寒すぎて暖房、中々温まらないんです…。けど様子見てもいいと思います🥰ちなみに、灯油ストーブの囲いみたいなのもホームセンターとか電気屋さんに売ってるので♪

    アパートでも、ついてないと雪が周りに積もって結局雪かきするハメになると思います💦
    雪で車が埋まるので…
    アパート内の除雪はしてくれるのかとか、そういう器具?置いてくれるのかとか…
    聞いてた方がいいかもしれないです!
    うちは消雪ついてますが、
    一晩でこの画像のとおり車に積もるので…笑
    毎朝この雪かきから始まります。
    放置するともっと凄いことになります笑

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冬の米沢には何度か行ったことがあり、雪〜〜❄️って感じだったのですがやっぱり暮らすとなるとかなり大変ですよね😂

    ストーブの囲いもあるんですね!住まないと知らないことばかりで事前に教えて頂きありがとうございます🥺

    とにかく除雪ですね……………笑

    • 9月15日
ふふふふま

山形市在住です!
うちの子たちは汗かきなので、冬でも雪が降らない限りは半袖下着にトレーナーといった感じの服装でした!雪が降ったらさすがに長袖の下着着せてた気がします(笑)
トレーナーも起毛の物も多いですが、室内が暖かいと起毛の服では暑いかもしれません
💦
夜寝る時は、キルトのパジャマにモコモコのスリーパー着せて寝せてました。布団掛けてもどっか行っちゃうので😂
外に出かけるときは、赤ちゃんの手足まで全部隠れるカバーオール?も重宝しました!
あとは脱衣所にも小型の温風機置いてます!アパート住みですが、すごく冷えるので💦
車もエンジンスターター付いてるとかなり便利です。雪が降ると駐車場まで行くのに雪かき、そこから車を掘り起こすまで時間がかかるので...笑
ネガティブなことばかりですみませんm(_ _)mそれでも冬は冬で色々楽しめます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    生後半年頃もそんな感じでしたか??ちなみに寝かせる時はどのような服装ですか?🥺

    東京にいる時は長袖肌着のみに掛け布団なしなのですが😭(暖房)

    脱衣所もすごく大事ですね!
    持ち運びできるものを買おうと思います。

    ネガティブたくさん出るほど大変ということですよね🤣覚悟します🤣

    • 9月15日
ゆきまま

米沢は降ります。山形市が降らなくても米沢は降ります☃️
うちはエアコンにホットカーペットです。床が冷たいので、プレイマット敷くと全然違います!
あとはコタツは子供が中に入っちゃうのが怖いので使ってません。
アパート、何が辛いって、恐らく朝の除雪ですね。自分で雪掃きしなきゃいけないので。特に駐車場、1番奥だったりすると最悪です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    床冷たいだろうなと思い、ジョイントマットを敷き詰めました😂

    コタツは確かに危ないですね…

    除雪、頑張ります………笑

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

大事そうなことは皆さん書いてくださってるので、宮城から山形に来てびっくりしたことだけ失礼しますね

冬の靴ですが、例えばUGGだと滑りますし、中までがっつり濡れます。
なので、軽めのレインブーツとか探して置いたほうがいいかもしれません。

ベビーカーは冬場はちょっと雪が溶けてきた時でもやめたほうがいいです。雪がタイヤに詰まります。
基本的に抱っこ紐での移動になります。

車社会なので、電車とバスの数が1時間に1本あると多いという感覚です。
地域によっては自宅まで乗り合いタクシーなどあったりするので探してみたほうがいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    ベビーカーは東京でレンタルで使用していて、購入すべきか迷ったのですがやはり使えないのですね!よかったです!

    乗合タクシー調べてみようと思います🥺

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ベビーカーは冬場以外だと道も平坦ですし使いやすいんですけどね💦
    今買うとしたらA型でお値段すると思うので、しばらくはレンタルでもいいと思います!

    それともし物件選びが可能であれば、念のためイオンとかネットスーパー使えるかサイトで確認したほうがいいと思います。
    雪が凄すぎて外に出れない日もあるので、私は冬はイオンのネットスーパーでしか買い物してません💦

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

北海道です!

窓に断熱材的なのも売ってるのでそれを置くのも寒さ対策になります😊

スノーシューズ類は基本滑るのであまり信じすぎず、歩き方が大事です😌

プラスチックのスコップより鉄?のスコップの方が重いけど折れないので重宝します✨

カバーオール着てチャイルドシート乗せると事故った時にぶっ飛んでっちゃう可能性あるので気をつけてください⚠️

意外にお店は暑いのでアウターで乗り切れます😌

家の中は暖房いて暑いと思うのでそこまで厚着はさせてませんでした😊

ふふふふま

7月生まれの娘もそんな感じでした!
半袖か7分の肌着に厚めのカバーオールか、セパレートの普通のパジャマ着せてました!
夜中ずっとエアコンは...というタイプだったので、大人が寝るまでエアコンで、大人が寝るタイミングでスリーパー着せてエアコン切って寝て、朝方に付くようタイマーして寝てました!

でも、雪降れば遊ぶの考えなくても楽というか...🤣
ベランダにも雪入ってくるので、外に出ずとも砂遊びセットでベランダで遊べるので良いですよ!笑

みかん

山形県の最上地方に住んでます。
県内でも豪雪地域です☃️

家の中はエアコンかストーブですね。ストーブの方が乾燥が気にならなくていいのですが子どもが触るのが怖くて去年はエアコンと加湿器で乗り越えました😌

家の中を暖かくしてれば着る物は薄手の長袖長ズボンか寒ければトレーナーとかでいいと思います。
山形だとどこも車移動必須だと思うので外に出る時はスノーブーツとコートですね。
意外と室内は暑くてショッピングモールとか行くと上は脱いだりもします。
外でガッツリ雪遊びする時は上下スーウェア着せてます。

夜はキルトパジャマにスリーパー着せて大人と一緒にモコモコ布団で寝てます。暖房はつけずに布団を暖かくしてます。
暖房つけるなら薄手のパジャマに布団でいいと思います。

上の方の回答見ましたが米沢も結構積もりますよね😣
アパートだと除雪してくれるところはしてくれるところもあります。うちも一昨年までアパートに住んでて、大屋さんが除雪してくれてたんですが朝3.4時が当たり前なので除雪機がうるさくて毎日目が覚めました😅
除雪機が置いていった雪は自分でどかさないといけないので朝になるとご近所さんみんな出てきてやってます。
家の前に流雪溝(水が流れてて雪が捨てられます)があるといいですね。流雪溝は基本蓋してあるか、蓋が凍らないようにスコップ置いてあるんですが見慣れない人は落ちる可能性あるのでお子さんは気をつけてください😣私の友達は大人ですが落ちました😭

子どもは雪で遊ぶの楽しいと思いますが大人は除雪とか車の運転など大変です😞