
生後3ヶ月の赤ちゃん、首すわりは横にフラフラ。うつ伏せは頭を上げてキープできるが、仰向けで首がダランとなりつかない。珍しいのか不安。
生後3ヶ月の後半に入ってきました。
首すわりですが、縦抱きにすると横に動いてもついてくる感じです。ただちょっとフラフラかなという感じでもう一息な気がします。
うつ伏せにさせるも頭をあげて気張って声を出しながらも状態キープできてるので、大丈夫な気がします。
しかし、仰向けで手を引っ張ると、首がダランとなって全くついてきません。
検索すると自閉症のブログがでてきたりと、まさかそうなのかもと不安で仕方ありません。
仰向けだけまだできないのは、やはり珍しいことなのでしょうか?😥
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

ママリ
そんなことないと思います!
うちもそうだったし
4ヶ月過ぎて急に出来るようになりました!
今まで仰向けのみできなくて
心配でしたが
仰向けが1番難しく最後にできるみたいですよ!!
まだ幼いし様子見で大丈夫かと☆

24
全然普通なことだと思います😊
遅い子はかなり遅いですし、今の月齢だったら遅いわけでもなく問題ないです🙆♀️
私も色々心配性で、事あるごとに調べてましたが成長スピードは個人差が大きそうでした😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊そうですよね、もう少し気長に待ってみたいと思います!直ぐ焦ってしまって、、、どんと構えたいと思います💦
- 9月14日

はじめてのママリ🔰
3ヶ月最初の方で、縦抱き頭支えなしで1、2時間抱っこできてたので座ってると思ってましたが、同じく仰向けだと付いてこず…
うちは好き嫌いもその頃には激しく、普通は好き嫌いまだない時期みたいなので自閉症疑われて発達見ていこうと言われています…
かなり心配していましたが、5ヶ月前に寝返り、5ヶ月半でお座りできるようになったので違うと信じています!
お互い何もないといいですね
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!因みに好き嫌いが出るって何に対して出たんですか?
今はできるようで何よりです☺️- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
とにかくミルク飲まず授乳が怒りまくりで、それが気になると言われました…
これだけはっきりしていると、幼稚園に行き出したら自分の世界で他のお友達に興味示さなかったりするかもしれないと…
自閉症だとしても診断つくのまだまだ先ですし、もう気にしなくなっちゃいました!
私も心配でこちらでめっちゃ調べてましたが、同じようになかなか首がついてこない子いるみたいでしたよ😌- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。教えてくれてありがとうございます!ミルク大変ですね‥💦
仰向けは難しいので最後にできる場合もあるというお話も聞けたのでもう少し気長に待ってみます☺️- 9月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。同じ方がいて安心しました☺️仰向けが1番難しいんですね💦もう少し気長に待ちたいと思います!