![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
選択一人っ子の予定で、2人目を産むことに迷っている。親からの勧めに困惑し、兄弟関係に悩みがある。友達との距離も気にしている。
我が家は選択一人っ子の予定です。
欲しいなと憧れる事はずっとありますが、私も夫も年齢的や体力的な面でひとりでいいかな…と思っています。
(そもそもレスなのでその兆候すらありませんが…)
この選択自体、周りの妊娠を知って、いつもこっそり落ち込んでいたりするくらい、まだ割り切れてはいません。この選択が正しいのか、おそらく死ぬまで正解だったかどうかわからないと思っています。
でも2人目が産まれてくれたとしても、またあの眠れない日々をこの年齢でできるのか、無事に育て上げることができるのか…諸々心配しかないので、キャパ的にも諦めています。
なのですが、親からの「2人目やっぱり産んだら?」の言葉になんて返したらいいかわかりません。
いつも、うちはひとりでいい。と返していますが、やっぱり女の子がいた方が〜とか、兄弟いたほうが〜と言われます。いい加減イライラしています。
ちなみに私は兄がいますが、今はほどほどの仲の良さですが、良くない思い出もあり、特にいてよかったなと思うことはあまりないです(年が離れてるのもあります)仲の良い兄弟ならいてよかったなと思うかもしれませんがそれは育ってみないとわからないですよね😅
また、2人目以上産んでいく友達がなんとなく疎遠になってしまうのも悲しいです🥲選択一人っ子って2人以上いるママには気を遣わせてしまいますか?ちなみにわざわざ選択一人っ子のことは話してません。。
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
選択一人っ子の友達が数人いますが全然疎遠にならないですよ!(今のところですが)
いろんな考えがあるよねとしか思わないです🙆♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
人それぞれですよ。
一人っ子だから〜とか、兄弟居るから〜とか、そんな言葉は何の意味もないです。
何人産むのが正解とか、ありません。子供は授かりものですからね。
ご主人とこれでもか!ってくらい話し合うのが一番です。周りがどうのこうのじゃなく、ご主人と決めることです。
ちなみに、私の周りは一人っ子が多いですが、何も気にしてません。何の気も使ってません。
-
ママリ
何の意味もない…たしかにその通りですね。えっちゃんさんの言葉を思い出してうまく切り替えられるようにがんばります。
- 9月21日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
ご両親には、「自分の育った家庭を見てみて、兄弟なんて考えられないよー!何言ってんのさ笑」みたいに返したら、もう何も言えないと思いますよ。
周りに一人っ子ママもたくさんいますが、特に疎遠になったりもしてませんよー❗️
ただ、欲しくて出来ないのか選択一人っ子なのかは外からはわからないので、子供の話とか仕事の話(復職)とかしても良いのか?しない方が良いのか?は悩む時があります。
-
ママリ
今思えば母は母で苦労していたと思うとなかなか当時の気持ちを話せる気持ちにはならないところはありますが、あんまり言われるならひとつ手ですね。
私は周りが忙しいからかなんとなく疎遠になる友達もいます。人それぞれですね…- 9月21日
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
周り、うるさいですよね💦
私も1人息子の時はどこ行っても知らない人にも
兄弟いる?
1人じゃつまらないよ
兄弟産んであげなきゃ
と知らない人や職場の上司などに言われました。
うちは1人目もなかなかできなくて、だから2人目できる保証なんてなく簡単に言われて本当腹が立ちました😣
うちの父も、兄の子が一人っ子なのですが何かにつけ
あの子は1人だから。
と言います。
ですが私から見たらその子にだけお金かけられて親の愛情を一心に受けられてそれはそれですごく素敵だと思いますよ。
あと友達の子供が1人でも何人でも私は全然気にしません😇
-
ママリ
何気ない親戚などのその一人っ子だから〜みたいな一言が時々ささります。でも自分が気にしなければいいのかもしれないですね。
- 9月21日
![chitta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chitta
我が家も選択一人っ子です。
憧れはありますし漠然と子どもは2人と思っていたので諦めきれない気持ちはまだあります。
が、我が家もレスでそんな兆候なく。
そして私のキャパ問題、金銭問題、転勤問題…色々山積みで、そして生まれてきた子がもし障害児だったら育てられる?仕事できない?とか考えてどうにか自分をセーブしている状態です。
周囲の2人目は?というフェーズはもう終わったらしく(子どもがもうすぐ6歳なので)
たぶんあそこは一人っ子なんだろうなと思われてると思います。
子どもは大好きなので、赤ちゃんは素直に可愛いと思いますが、やっぱり妊娠出産報告は心の底から喜べない自分がいてそれも嫌になります。
周囲に一人っ子は友達含めても本当にいなくて、みんな2人3人生んでいて…すごいなぁと。
普通に友達とも子ども連れで遊ぶし、子どもにとっても人数多い方が楽しいので私はありがたいなと思って遊ばせてもらってます!
多分、きょうだいがいるから疎遠に…ってなる人は子どもの数関係なくいつかは疎遠になってたと思います。考え方が合わないだけです。
類は友を呼ぶと言いますから、相性の良い素敵な友達とこれからも良い関係を築いていけると思いますよ!
-
ママリ
すごくわかります!
私も、素直に喜べないところがあります…それを出してるつもりはないですが伝わってしまって疎遠になるのかなぁ…なんてそれも悩んだりします。でもそうでない友達もいるので、その関係を大切にしたいと思います!- 9月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも選択一人っ子です。
周りから言われることあまりないです。
うちも、まだ諦めきれない気持ちが消えてないですが、
金銭面、私のキャパ、などの問題があり、今のところ気持ちを落ち着かせています。
-
ママリ
言われないんですね、うちは実家が田舎だからなのか家族やら親戚やら言われます…やっぱりなかなか気持ち消えないですよね。
- 9月21日
ママリ
そうなんですね、忙しいのかなんとなく疎遠です。。もちろんそうじゃない友達もいますが💦