※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供がスプーンで食べられず、コップ飲みもできない悩みです。託児所や保育園のことも考えて焦っています。

1歳3ヶ月、まだスプーンで食べれず、コップ飲みもできません💦
スプーンでこう食べるんだよとやっても手で食べてしまいます。
すくってあげたやつを持って口に運ぶことはできます。
コップ飲みはマンチキンの吸うとでるやつがありますが吸うことができず嫌がってしまいます。
仕事に受かれば来月くらいから託児所付きの職場なので預けることになります。
それに受からなければ4月から保育園なのでそれならまだ余裕はありますが、託児所に預けるとなると使えないと先生方が大変ですよね?
焦らないとやばいですかね😣

コメント

てみ

1歳10ヶ月の息子は1歳半で保育園に入りましたが、その頃はほぼ自分では食べず、食べさせてもらうかたまーに手で食べるかでした😅
こんな状態で給食大丈夫か?と心配していましたが、保育園の方針なのか基本的に手伝わず自分で食べさせてくれたようで次第に使えるようになりました!
本人は初めは甘えて食べさせてほしそうにしていたみたいですが、たまに手伝ってもらいつつ頑張って食べていたようです
今は下持ちでスプーン使えるようになりましたが、途中から手で食べだしたりします😂
なので心配しなくても大丈夫だと思います!
コップ飲みも入園当時は一切しませんでしたがいつの間にか園で学んできてました☺️

ちなみにマンチキンのコップ使ってみましたが飲めてるのか分からず、本人も使いたがらなかったので、園で普通のコップ使いだしてコップ飲みを習得しました!

迷惑かけないかなーと思ってましたが、懇談で相談したら先生は大丈夫ですよ!と言ってくれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    そうなんですね!
    周りも保育園行けば自然とできてるよ〜って言ってくれてたので💦
    安心しました🥺
    普通のコップだとこぼれて大変ですけど根気が必要ですね!笑
    頑張ってみます✨
    ありがとうございました😊

    • 9月15日
ままりーぬ

特にできるようにと指示もなければ大丈夫かと!

うちの長男もその頃はスプーンも持ってるだけ,コップ飲みも成功せず入園しましたが、先生や周りのできるお友達のおかげであっという間にできるように…私の苦労と悩みはなんだったんだ😂と思いました笑

うまくいかなければ焦らずにそのまま保育園にお任せすればいいと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました!!
    やはり保育園行きだすといつの間にかできてるようになるんですね🥺
    同じくらいの子みるとスプーン使えてたりするのでうちの子遅いんだと心配していました💦
    ありがとうございました😊

    • 9月15日
なつみかん

コップのみはアンパンマンのコップトレーニングを使いました。
スプーンは何もしなくても勝手にできるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    アンパンマンのやつもあるのでそれでやってみようと思います🥺
    勝手にできるようになるのはすごいですね!✨
    ありがとうございました😊

    • 9月15日