※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ0420
子育て・グッズ

3歳の次女は共感力が強く、周りの人に寄り添うことが得意。姉を褒めたり、悲しい時にはなぐさめたりする。保育園でも気配りができる様子。気をつけることや経験談を知りたい。

共感力(寄り添い力?)が強い3歳の子について。
5歳と3歳の姉妹を育てていますが、3歳の次女はよく気がつき、共感力というか人に寄り添う力が強いとよく感じます。
例えば、
・5歳の姉が何かできると、すぐ「すごーい!上手だね!」と褒める
・5歳の姉が苦手なものをがんばって食べたら、「〇〇ちゃんかっこいいね!」と拍手する
・Uberで私の分のハンバーガーだけ届かなかったら「ママ、せっかく楽しみにしてたのに悲しいね」となぐさめてくれる
・私が嫌なことがあって落ち込んでるとすぐ気づき、「ママ大丈夫?悲しいの?」と声をかけてくれる

2歳の頃からこんな感じです。
誰かの真似をしてるというより、よく気がつき、相手のほしい言葉を的確に伝えられるという感じです。(表情も感情がこもった表情をします)
落ち込んでるとき、夫より次女のほうが寄り添ってくれるて励まされます笑
保育園でも友達が鼻水を出していたりするとティッシュを差し出したりしてるみたいです。

長所だと思う一方で、他の子より周りに敏感なのかな?と思うこともあります。
同じようなお子さんをお持ちの方いますか?
気をつけたほうがいいこと、気をつけてることなどありますでしょうか?

年相応にわがままを言ったり泣いたりすることもありますが、イヤイヤ期もこれといってなく、ワガママも長引かず物分かりがいいほうだと思います。
ちなみに5歳の長女はイヤイヤ期や癇癪期もありました。
妹への態度もかわいがったりいじわるしたり、年相応な感じです。

コメント

まぬーる

うちの、次男に似てます!
ある意味、周りをよく見ている気遣いですよね。
でも、かといって日頃から目が合う(大人を気にして見ている子は目が合う)わけでもなく、大人の顔色を伺っているというわけでもないことがわかりました。
空気は読む性格だけど、普通に𠮟るべき時はありますし、ナンだろーコレはみたいに思って5年経ちました。上の子は、そんなのないので、在るがままに生きてるので、がむしゃらに生きすぎて、咲えます😂

結局、
素直なんだな、と思います。
本人の共感に、私も共感するようにしています。
発言には、ハッと気付かされる事が多いので、その姿や言動をしっかりと認める方向で伸ばそうと思って。

  • ママリ0420

    ママリ0420

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、大人の顔色を伺って感じではなく生まれ持っての性格という感じです。
    なかなか歯磨きしなかったりふざけたりすることもあり極端に大人びているわけでもありません。
    上の子がそんなことないのも同じです😂
    でも下の子がママを心配してるのを見て、上の子も心配するタイミングなんだと気づき上の子も心配してくれることもあります笑

    認める方向で伸ばすことは大事ですよね✨
    気遣いができるがゆえに、大きくなってきて特に困ってることもありませんか?

    • 9月14日
  • まぬーる

    まぬーる

    下の子の視点や発言で、上の子の思いやりの部分が補われるのは良いことですよね✨
    お互いに引き合うって、いいなと思ってます!

    周りの友達ともドンパチしないから、困りは今の所はないですが、
    おそらく周りに合わせて引いたり押したりの匙加減ができるぶん、埋もれやすいから、年長と小学生以降は個性を磨いていけるよう、個人の力や面白さをどんどん開花させたいなと思ってます!

    ちなみに上の子は、正義感が強すぎてスルーできないという課題が出てきて、
    これは解決に進んでいます!

    正論は、そのとおりな事もありますが、正しいことばかりを押しすぎると、これまた人間て不思議なもので、自分についてきてくれる人とついてこない人がいるんですよねぇ。人望があるってどんな人かなあ、自分の正しさを押しつけることなのかっていうのを話し合ったこともありますよ。

    なんだか、深いですよねぇ。
    正義感も共感もどちらも必要なことだと思いますけど、
    あまりにお人好しだと、本人があまり気づかぬ仲間外れとかも、小学生以降の女子ではありがちです。
    良い塩梅っていうのが難しいけど、小学中学年以降は、自分に見合う友達と付き合い始めますから、色んな経験をして揉まれて正解だと思うので、全て財産だなとは思っています💦

    • 9月15日
  • ママリ0420

    ママリ0420

    たしかに周りの空気を読めるから埋もれやすいってこともあるかもしれないですね。
    個性を磨いてあげること大事ですね!

    正義感の強さは解決に進んでいるのですね。
    子どもの個性を生かしつつ親がある程度導いてあげることも大切ですね。
    まだ5歳3歳ですが小学校以降に向けて参考にさせていただきます✨

    • 9月16日
はじめてのママリ

うちの娘も似ています。
共感力っていうんですね。

私が「ママ太ったな〜😱」と言えば、「ママ、私の大事なママを傷つけるような事言わないで。太ってなんかないんだから」と言い、体調が優れなければ「ソファで寝てていいからね」とトントンして2階から布団まで運んでくれ…😢

学校では「今日○○くんがクラスの子に嫌なこと言われてたから私がやめてあげなよ!困ってるよ!って言った」等。
(何故か男の子まで守る🤣)

本当に優し過ぎるのと正義感が強すぎてちょっと心配になる程です💦

常にママを気にかけてくれて、夫婦でいざこざがあっても、しれっと仲裁に入り、パパに「それはパパが悪いと思うよ」と自分の意見を述べてます🤣

正義感が強すぎるせいで、人のいざこざに巻き込まれないか心配です💦

ただ、素晴らしい長所だとも思っているので、我が家ではとにかく「人の意見に流されず、自分が正しいと思ったことをやりなさい、周りの意見と違っていいから。その時は全部フォローするからね」にしています😊

  • ママリ0420

    ママリ0420

    コメントありがとうございます!
    そんなこと言われたら感動しちゃいますね🥺
    たしかにうちの子も3歳にして正義感が強いと感じることがあり、学級委員長タイプだな…と思っています😅

    正しいと思ったらやりなさいと伝えることは大事ですね!
    もう少し大きくなっても今のまま成長するようだったら伝えていきたいと思います!
    参考になりました。

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

娘もそういう言い方する時あります!
最近はワガママ、癇癪がすごいですが🥲
真似ではないけどママやパパが言ってるのを聞いてるからその言葉が自然と出てくるんだと思いますよ✨️
うちの場合は敏感というより、理解や言葉が早かったのと周りを見るタイプで色々気が付くんだと思います!

  • ママリ0420

    ママリ0420

    コメントありがとうございます!
    たしかに親の言う言葉を自然と使ってるのかもしれないですね☺️
    ワガママ、癇癪も3歳児にしたら自然なことですよね👍
    とはいえ親は大変ですが💦
    うちの子も言葉が早いほうでした!

    • 9月16日