北海道函館在住の女性が、夜泣きと離乳食で悩んでいます。夜泣き対策や離乳食の食感改善方法を知りたいそうです。
北海道函館在住です。函館に引っ越して来て2年目になりました。今年の4月に第二子の男の子を出産し、久々の夜泣きや離乳食に悪戦苦闘してます😥
最近夜泣きがひどくて、1〜2時間おきで起きて授乳してすぐに寝てくれれば楽なんですが、布団に置こうとすると起きちゃって、ぎゃんぎゃん泣いて寝かしつけが大変で…身体的により精神的に参ってます💦少しでも夜泣きがよくならないかなぁと午前中に散歩したり、寝てる時に寒くないように服を調節したりしてみてるのですが、なにかいい方法があったら教えて欲しいです✨
あと、離乳食でお魚を食べさせるとパサパサしてるからなのか嫌がって出してきちゃいます💧少しでも食べて欲しいので、何か食べやすくする方法があったら教えて下さい(๑>◡<๑)
- わきゃこ(8歳, 12歳)
コメント
みなみ
うちの息子も夜泣きひどくて同じ感じで起きます(>_<)
置くと泣くのでらっこ抱きで私のお腹の上にうつ伏せで寝せてます💦そうするとちょっとは自分も寝れます!
お魚は和光堂のとろみのもとでとろみつけたらすんなり食べてくれました(^^)
夜泣き大変ですががんばりましょう☺
ちむ
私も函館に住んでます🎶
そのまま腕枕をして一緒に寝てあげるのは
どうでしょうか??
お母さんに抱かれながらだと
安心して寝てくれるかもしれません🤗
-
わきゃこ
お返事ありがとうございます⭐️
同じ函館で月齢が近いので、勝手に親近感わいてしまいます(*^o^*)
うちの息子は授乳クッションで授乳した後、そのまま布団の上に置くのがいいみたいなんです。
夜寝れなくて寝かしつける時に、ソファで寄りかかって寝るときは腕枕して寝てみてます。途中でめちゃめちゃしびれてますが、寝てくれてるから我慢です(^_^;)笑
昨日は久々に夜泣きが落ち着いてて、寝れて嬉しかったです✨- 12月16日
わきゃこ
お返事ありがとうございます!
うちも布団には寝てくれないので、抱っこしたままじゃないとダメで、ソファに座って寄りかかって寝てます。
お魚はとろみをつけてやってみます⭐️
上の子よりもなかなか離乳食を食べてくれないので、色々やってみてはいるんですが…
夜泣きはまだ続くかもしれないけれど、頑張りましょう(*´∇`*)