
コメント

RH
うちは下の子は8ヶ月ぐらいからつたい歩きしててそっからなかなか歩かなかったです!
なにも捕まらないで立てたのは一歳になってからでしたよ!
男の子は遅いのかもしれないですね〜、友達の子もそんな感じで歩くまでが長かったみたいです 笑

ma4mama
長男長女は立てるようになったなぁと思ったら ハイハイ無しで すぐに歩きだしました😫
一歳ぐらいでした😁
次女は抱き癖が付いていて歩けるのに2歳前?ハイハイしてました😥
見てるとハイハイで見てないと歩き回り目が合うとハイハイに😅
三女は只今つかまり立ちの連絡中みたいで一生懸命つかめるところに転がっていってます😅
ハイハイする気はないみたい😥
-
なうつこ
四人のお子さんを育てておられて、兄弟でも様々なんですね‼
ハイハイ無しで立ったとか歩いたとかは聞いたことがあります☺ハイハイより立ちたいのかな??- 12月13日
-
ma4mama
周りが歩いてるから同じようにしたいのかなぁと思いますがハイハイしなかったせいなのか長男長女は転んでも手をつかず顔面から地面に突っ込むから怖いです😫
- 12月13日

りちりん
答えになってませんがうちも一緒です!!
つかまり立ち、伝い歩きが比較的早く、これは歩くのもあっという間だろうなーー!とワクワクしてたのですが。。。全く立ちません笑
本人もなんだか今の段階で満足してるようで立つ気力を感じません。。…((( ꒦ິД꒦ິ)੭ु⁾⁾
ソファーなどにつかまり立ちさせて、少し離れたところから「おいでー!」ってやってもそっこーでハイハイで来ちゃいます😅
のんびり待ちましょー!
-
なうつこ
そうですよね‼早く歩くかなーと期待させられた感はあります(笑)
うちも現状に満足してるみたいです(・・;)
本当にのんびり待たないといけませんね‼周りをみると焦ってしまいますが(笑)- 12月13日

退会ユーザー
うちも同じですー!今日で11ヶ月になりました。
つかまり立ちや伝い歩き早かったけど、そこから先に進みません(-_-)!笑
同じだったのでついコメントしてしまいました。歩くの楽しみですよね(╹◡╹)

muu*
7ヶ月になった時には、つかまり立ちつたい歩きしてましたが、たっちはまだまだ安定しません。
10ヶ月から1秒2秒のたっちを1日1回やったりやらなかったりで、11ヶ月になったくらいから3秒くらいのたっちを1日数回してますが、まだまだふらふらですぐ座ってます😅
歩くと今より大変なんだろうなぁと思いつつ、私もよちよち歩き待ち焦がれてます☺️💕
なうつこ
そうなんですね‼男の子は遅いんですね👦言葉も男の子は遅いと聞いたことがありますが。。
うちも8ヶ月にはつかまり立ちしてたのですが、そこからがないな~と首をながぁーくして待っているところです😞💦