※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期で寝る前に泣いて困っています。落ち着くまでの経験やアドバイスを教えてください。

イヤイヤ期。

ねんねイヤー!と寝る前のギャン泣きが凄かった方🥺
どれくらいで落ち着きましたか?🥺

こうしたらよかったよー!などアドバイスもあれば教えてください😭

コメント

こりす

今日は誰と寝るー?って
おもちゃひとつ選ばせてます!

上の子の記憶がもう曖昧で
どのくらいで落ち着いたか忘れました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    おもちゃひとつで我慢できましたか?😔
    最初はひとつで良かったのですがだんだんもっともっと!と要求するようになり、しまいにはあっち行く〜!とおもちゃ部屋に行きたがります😭
    大号泣すると下の子が起きてしまうので悩んでます😭😭

    • 9月14日
  • こりす

    こりす


    ひとつというルールを固定してます!
    たくさん持ってきたらどっち?
    って聞いてます!

    ひとつだけだよ、
    と否定すると泣くので😂

    • 9月14日
maru

ねんねする前に好きな絵本読もうね!を続けていたら自ら読み終わったら寝室に行くようになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    寝室までは毎回機嫌よく行ってくれるのですが、スッと寝てくれる時とやっぱりねんねイヤー!と機嫌が悪くなるときがあります😔
    いっかい嫌なスイッチ入ってしまうと絵本読んだりおもちゃで遊ばせたり、時にはおやつ食べることも...それでも2〜3時間ごねるので困ってます😞

    • 9月14日
  • maru

    maru

    そうなんですね😰
    それは困りますよね、、、

    我が家もすんなり寝てくれる時と遊ぶ時と泣き叫ぶときと様々です🥲

    ねんねしなかったら鬼さん来るよ!と言うこともしばしば。。

    創作の子供本人が出てくる物語をお話すると寝る時もありますが、基本トントンしてーと言ってくるので我が家はひたすらトントンです😅

    あとは目をつぶってー!ってを繰り返すとうとうとして寝る時もあります!

    それでも2歳前まではよく泣き叫んでました。。

    • 9月14日