※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさこ(25)👀🤍
子育て・グッズ

2歳と4歳の男の子の育児本を探しています。夫は家事を手伝いますが感情的になりやすい。イヤイヤ期を理解してほしい。代弁してくれる読みやすい本を教えてください。

2歳と4歳の男の子がいますが、子育てをする上で読みやすい育児本を探してます。

夫は比較的に家事をしてくれますが、子供っぽいところがありすぐに感情的になります。

イヤイヤ期は自尊心を高めるにあたって必要な過程だと思っているので、そこをしっかり理解して欲しいのですが💦

どうにか私の気持ちをわかりやすく代弁してくれて、読みやすいものがあれば教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもへのまなざし という本をバイブルにしてます。結構厚いので、読みやすいかは分からないですが、今の時期は建物の土台、小学校は一階、中学校は二階、高校大学はインテリア、、、のような例えで、今の時期はあとからリフォームしたくても模様替えしたくても変えられない、一番大切な時期という言葉がすごく胸に響いてます。
古い本なので、たまに時代錯誤かな、と思うこともありますが、、、図書館にもだいたいあります😊

  • うさこ(25)👀🤍

    うさこ(25)👀🤍

    子供へのまなざし、という本を調べて見ましたが、私も昔どこかで見たことがあるかもしれないなと思いました😳
    気になるので1回図書館に行ってみてみようと思います✨
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 9月14日
かのん

「男の子のしつけに悩んだら読む本」という本がおすすめです💡
すごく理解しやすいのと、こういうことだったんだと納得する内容がたくさんあります!

  • うさこ(25)👀🤍

    うさこ(25)👀🤍

    実際読まれて理解しやすかったんですね✨
    1度図書館で調べてみようと思います😌
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 9月14日