※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産報告に対してどこまで質問して良いか迷っています。友人は初産で相談に乗っていたので、情報が少ないと不安です。みなさんはどんな返信をしますか?

産まれたよ!だけの出産報告の場合、
どこまで質問して良いんでしょう?笑

男の子なのか、女の子なのか、何gとか、安産だったとか、痛かった!とか、情報が無さすぎて、全部こちらから質問しなきゃなんですかね。

妊娠期間中、友人は初産なので、色々相談に乗ってて、産院の相談にも乗ってました。

今までの、周りの友達は、性別、グラムとか、難産だった!なども、出産報告時のLINEでしてくれてたので、
最低限の質問や、お疲れ様ーくらいの返事をしてました。

産まれたよ!
に対して、
みなさんなら、なんて返しますか?


おつかれ、ゆっくり休んでね!だけだと、サッパリしすぎな気もします。

コメント

ゆの丸

おめでとう✨ そしてお疲れさまでしたω^))♪

って送りますね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが無難ですよね笑

    • 9月13日
deleted user

おめでとう!お疲れ様
また落ち着いたらゆっくり話
聞かせてね~
で終わりますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、落ち着いたら、教えてね、位がちょうどいいですね笑

    • 9月13日
きなこぱん

女の子?男の子ー?
名前なんていうの?😍😍
と聞きます☺️
それに返事があればお名前を褒めて、写真などあればお顔も褒めて、あとはゆっくり休んでね☺️落ち着いたら遊ぼうね(^^)で終わりにします(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男か、女かは、教えてほしいですよね😓
    情報が少なすぎて、出産祝いの用意もできません笑

    • 9月13日
ぽむぽむぷりん

おめでとうー産まれたんだねー
連絡もらって安心したよー
ゆっくり休んでねー
くらいの返信にします!笑
質問しないです!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー。質問できないですよね笑
    安心したよー、の一言使わせてもらいます‼️

    • 9月13日
とあまま🐑🐕

おめでとう!身体労わってねー🍀
で終わりにします。

お産の時になにか事情がある、というケースもあるので余計なことは言わないに限ります🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよねー。
    事情がある場合を考えると、触れにくいですよね。

    ただ、仲の良い友達なので、色々しゃべりたい気もしますが… 状況がわからないので、困ります💦

    • 9月13日
くま

おめでとう!お疲れ様!
休める時にゆっくり休んでね!
で終わりにします👍
もし出産祝いを渡す予定があるなら、是非お祝い送りたいから性別教えてもらっても良い?って聞くくらいですかね🤔