※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

6日目の胚盤胞の妊娠可能性や卵の質について教えてください。

6日目胚盤胞について教えてください。
13個採卵し1個は初期胚で新鮮胚移植しましたが、陰性でした。
そして胚盤胞で凍結できたのは1個で6日目のものでした。
グレードは4BBです。
6日目胚盤胞で妊娠する可能性はあるんでしょうか?
もうだめだ、また採卵からだと気持ちが沈んでいます。
13個とれて胚盤胞が1個しかないというのは、卵の質が悪いんでしょうか?
ご意見お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

7日目胚盤胞、4BB.5BBの2個移植で妊娠継続中です!
双子ではないのでどちらが着床してくれたのかは分かりませんが、7日目胚盤胞で陽性になるとは思わなかったのでまさか!?という気持ちでした。
6日目とのこと、可能性はあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠おめでとうございます☺️
    7日目の子がしっかりしがみついてくれたんですね😭💕
    何日目だからと決めつけずにその子を信じてみようと思います😣
    ありがとうございます😊

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️

    ちなみに、5日目胚盤胞5ABは流産、5日目胚盤胞5AAは陰性という結果でした😣
    ダメ元で望んだ最後の7日目胚盤胞2個移植です。

    グレードは本当にあくまで見た目の参考程度なのではないかと思っています!

    心も身体も無理しすぎず、頑張ってくださいね☺️
    応援しています💪✨

    • 9月13日
らっこ

6日目で妊娠した知り合いがいます。その知り合いの友達も6日目で妊娠した人がいるらしく、2人とも女の子を産んだので6日目は女の子の可能性高いのかね〜とか話してました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子だと分割が遅いというのは聞いたことがあり、初めの分割から少し遅く結局6日目で胚盤胞になったためその可能性はありますよね😣!
    前向きになるご意見ありがとうございます😭💕

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

1人目も妊娠中の子も6日目胚盤胞です。
可能性はあると思います☺️

私も10個とれて1個しか胚盤胞が出来なかった時がありました。うちは男性不妊で私も高齢だからかなと思ってましたが諦めきれず転院したらたくさん胚盤胞ができました。病院の技術も大事なんだなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭!妊娠おめでとうございます😊
    うちはお互い30歳で特に原因が見当たらなくて体外受精へ踏み切りました😣体外受精でもだめじゃん…となってました😢
    病院の技術は体外受精になるとやはりあるんですね🥺
    今は一番近い不妊治療専門のところへ通ってますが、今後厳しそうなら都会のクリニックに転院も考えてみます!ありがとうございます☺️

    • 9月13日
はじめてのママリ

私も4ABを3回移植しても
すべて陰性でした🥺

もう4bcしか4bbしか残っておらず、
グレードも低いから2個づつ移植しましょうとのことで
4bcと4bcの2個移植して
初めて陽性もらえました🥲

良いグレードでもしない時は
しないし、可能性はどの卵ちゃんでもあると思います🥺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どの卵ちゃんにも可能性はあるというお言葉、信じてあげれていない自分の不甲斐なさを感じました😢
    前向きにまずは我が子を信じることから頑張ります😭💕
    ありがとうございます☺️

    • 9月13日
まめ

今お腹の中にいる子が6日目胚盤胞4BAです!
ちなみに未成熟卵のGV期から胚盤胞まで育ち着床してくれました😀
6日目でもグレードがよければ妊娠率は5日目とかわらないと聞いたことがあります!
移植してみないとわからないので可能性は十分にあると思います☺️

卵の質が悪いとはいいきれないと思いますよ。病院の技術力とか薬の合う合わないとか色々要因はあると思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠おめでとうございます🥰
    未成熟卵からの胚盤胞も奇跡ですしとても生命力のある子ですね☺️!
    そうなんですね😭!とにかく移植して信じてみます🥺
    今まで1年ちょっと妊活してきて一度も陽性を見たことないので、今回採卵数に対して胚盤胞到達率が悪いのでこれが原因だったのかな〜と思っていますが、病院や薬によっても変わる可能性があるんですね🤔次また採卵するなら先生に他に案はないか聞いてみます😣
    ありがとうございます☺️

    • 9月14日
  • まめ

    まめ

    ちなみに私は一度も薬をつかって誘発してないんです。
    小卵胞も採る病院だったので7個とれました。
    一人目は新鮮胚移植で採卵から2日目あたりに戻しました。こちらは主席ですが未成熟卵でした。(MⅠ期)
    二人目は先述のとおりです。

    私には自然派で誘発しないのが向いていたのかもしれません。
    向き不向きは絶対にあると思うので、自分に向いていそうな方法を考え相談してみるといいと思います!
    色々な方法がありますからね😀
    まだお若いみたいなので卵の質とは限らないと思うので、頑張ってください!

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親身に相談にのってくださってありがとうございます😢💕
    誘発なしでより自然に近いほうが合うこともあるのですね🥺
    誘発方法や受精方法など先生にも次回相談してみます😣
    自分ではもうだめだ…と思っていたのでまだまだ体外受精を始めたばかりで、色んな可能性があることを教えていただき前向きになりました😭
    頑張ります!

    • 9月14日
ママリ

はじめまして😊
1人目は6日目の4AAでした🥚
友人は6日目の4BCか4CBで妊娠してました✨
私も胚盤胞が6日目しか出来ずまた採卵かなと落ち込みましたが運良く1回目で着床してくれました!
5日目に比べると6日目の方がきっと数も少なく統計的に妊娠率が低いとなっているのではないでしょうか🤔
6日目でも着床する子はちゃんといます💪
私も今月、以前に凍結していた6日目の3BBを戻す予定です🥚
お互い上手く行きますように🌱✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭✨前向きになれる経験談をありがとうございます😭!
    なるほど!確かに5日目があれば5日目から戻すので統計的に5日目のほうが妊娠率が高くなっているということもありますよね🥺
    お迎えするんですね🥚💕
    そうですね、お互い頑張りましょう☺️

    • 9月15日