※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
家族・旦那

旦那の育児の口調が強く、子どもが泣いてしまいます。穏やかに接してほしいと思っていますが、どうすれば良いでしょうか。

言い方がキツく感じる旦那。育児の中で何事にも注意をしてくれるのはいいのですが、強い口調なので子どもはすぐ泣きます。怖がってるんですよね…
子どもがワガママして怒られるのも仕方ないですが、まだ4歳の子どもでワガママする時期です。キチッとさせたい気持ちもわかりますがもうちょっと穏やかに、子ども目線で接してほしいと伝えつつも、やっぱり大人目線になってしまうのが気になって仕方ありません😔
子どもにはパパ大好きでいてほしいのに、怖がらせてどうするんだろうと感じます。
みなさんの旦那さんは子どもへの接し方どうですか❓

コメント

ママリ

綺麗事無しで行くと、気分ですね🤣

優しい時もあれば疲れてたり機嫌悪いとめちゃくちゃ冷たいです笑

でも、基本、根は優しいし甘いですね🤣ほぼ何も言わないし笑

娘には基本的にはきついです!

  • うーたん

    うーたん

    性格が出ちゃうんでしょうかね…
    真面目すぎてふざけた冗談が効かないもんで(笑)
    確かにその時の気分もあるかも❗

    • 9月13日
aya

私は旦那のキツイ言い方の時は文句言ってました!!
喧嘩するくらい強く言ったこともあります!
しばらく言い続けてたらいつのまにか本人も気をつけて言い方も気を付けてくれるようになりました✨
なのでパパ大好きっ子の息子でこちらは助かってます❤️

  • うーたん

    うーたん

    文句言ったら何も言い返さずふてくされて消えます(笑)
    直してくれず困ります😫

    • 9月13日
nn62yy

旦那の声が大きいし、言い方がキツくて、旦那的には怒ってなくても娘は怒ってる!と感じるらしく、泣いちゃいます…
怖いよ、もう少し優しく言ってあげればいいじゃん、と言ってますが、なかなかなおりませんね…🥲

  • うーたん

    うーたん

    同じ人がいて親近感です❗直して欲しいのに…直りません。イラついてふてくされて…子どもか❗となります💦

    • 9月13日
  • nn62yy

    nn62yy

    育った環境なんですかね…
    義両親も声でかくて、常に怒ってるみたいな声量なので、みんながそろうとほんとうるさいです😭

    • 9月13日