
扶養内で働きたい方の年間総支給額は103万円以内でいいですか?交通費も含まれるでしょうか?
扶養内で働きたいんですが
103万以内に収めたらいいんでしょうか?
それは交通費などの総支給額を年間で103万以内という事でしょうか?
- ゆん(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
103万は交通費含めないです( ᷇࿀ ᷆ )💡
130万は交通費含みます🍀*゜
扶養内で働きたいんですが
103万以内に収めたらいいんでしょうか?
それは交通費などの総支給額を年間で103万以内という事でしょうか?
退会ユーザー
103万は交通費含めないです( ᷇࿀ ᷆ )💡
130万は交通費含みます🍀*゜
「扶養」に関する質問
旦那年収(公務員)630万、わたし130万で総年収760万万です。 借入を4700万で支払いシュミレーションしたら月々10万弱の支払いとなりました。(変動です) 旦那の年収は徐々に上がる見込みです。私も扶養外パートに切り…
7月から大規模こども園で無資格扶養外7時間パート始めましたが、イベントが多く駐車場誘導当番に回されるのですが、謎に規律が厳しい保育園で誘導当番は灼熱の外でも帽子を被ったらダメなどのルールがあります。 保育士免…
社会保険と国民健康保険について 夫が自営業を始めたばかりで収入が低いため、正社員の私の扶養に息子とともに入っています! 今は育休中ですが復帰後はパートでの勤務を検討していて、できれば勤務時間を減らしたいので…
お仕事人気の質問ランキング
ゆん
130万というのは扶養外ですか?
103万には収めるとは聞いたことがありまして…💦
退会ユーザー
130万超えるとご自身で国保なり会社の社保に加入することになります(*´`)
130万までは基本的には保険証は【家族】です。
103万は税扶養のお話で所得税がかからない年収になります。
ゆん
パートで働くとなると
交通費などは含まない103万以内でと考えたらいいですね👌
退会ユーザー
そうですね!103万ならかかっても住民税くらいです( ˶ˊᵕˋ˶)
103~130までは住民税と所得税がかかりますが保険証は旦那様の会社のものを使えますm(_ _)m
ゆん
なるほど🤔🤔
詳しくありがとうございます😊