※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
悠
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが卵アレルギーで、卵を食べさせる方法について悩んでいます。毎日少しずつ量を増やすべきか、数日おきにあげるべきか迷っています。他のアレルギーのない子は日数をあけずに食べさせるので、どうしたらいいか迷っています。皆さんはどうしますか?

もうすぐ生後7ヶ月なんですが、3ヶ月の頃顔中湿疹がでて血液検査で卵アレルギーの可能性(卵の数値が高い)とのことで今日やっと黄身から始めたのですが、病院の指示で高ゆでですぐ白身と分離させた黄身0.8〜1gで少しづつ増やしていって最終1\2個食べれたら次は固茹でしてすぐ剥かず20分置いて向いたのをまた0.8~1/2.次は茹でてから1時間置いて白身と分離、3時間おいて、5時間置いて1/2食べれればOKっていわれたんですが、
卵って毎日あげるものですか?
毎日少しづつ量増やしていくのか
他の食材みたいに数日おきにあげるか悩んでます( -᷄ ˍ-᷅)
ただ他のアレルギーない子だとこんな食べさせ方しないみたいなので日数あけると最終的な黄身5時間後白身と分離したもの1/2食べるまでに膨大な日数かかるので…
多分0.8~1/2上げるのに
0.8~1g(1/18)
1.5g(1/12)
1/8.1/6.1/4.1/2
これを2.3回づつ様子見であげてたら12~15日ほどかかり
2.3日に1回だとすぐ分離でひと月
20分、1時間、3時間、5時間 系5ヶ月かかる計算で…
まだこの先白身もあるし…

アレルギー外来の先生はその辺は様子みてあげてって言われるけど様子みて…
皆さんならどうしますか??

コメント

deleted user

卵アレルギーの子います😊
アレルギー科通ってますが
指導方針は20分茹でた卵を、
2週間で5回、○gあげてと言われてます✨
うちはクラス3なので、少し慎重に
2週間ずっと同じグラム数であげて問題なければ、また2週間、、、
という感じです。

  • 悠

    そうなんですね!
    やっぱり急がずゆっくりの方がいいですよね…
    今週末に卵食べた後の再受診なんですが、前回病院の先生食べる量は言ってたんですが頻度とか期間言われてなくて、、、
    とりあえず週末受診するまでは3日に1回にしてみます!

    • 9月13日
ままり

娘は20分茹でた卵を
毎日◯gを2週間
症状でなければ
次gを増やしてまた2週間
と言われて進めています!

毎日あげてます😅アレルギーでちゃってごめんよーと思いながらも毎日作るの手間かかるなーと思っちゃってます🤣

  • 悠

    毎日あげてらっしゃるんですね!!毎日作るの大変ですよね( ˊᵕˋ ;)
    うちの子今日卵始めてあげたんですが、アレルギー症状出てないみたいなんですが、ヨダレかぶれもあるのでどっちが判断難しいくて、、、

    でもやっぱり皆さん期間的に2週間食べて大丈夫なら増やしてるんですね!

    • 9月13日
  • ままり

    ままり

    アレルギー症状出てないようでよかったです😊
    よだれかぶれと判断つかないのわかります!私は皮膚科でお薬もらってよだれかぶれや肌荒れが治ってから始めましたよ!肌が荒れていると良くないと聞いたので!それてもアレルギー出ちゃってるんですけど😂

    徐々にみたいですね🥺時間かかっちゃうけどぼちぼちいきましょう🥹💓私も頑張ります🤣

    • 9月14日
ママリ

うちも上の方と似てますが、
週3回○gを2週間あげて問題なければ増やす…という感じです。2週間おきでした。

  • 悠


    やっぱり2週間ごとに増やしていくのがいいんですね!
    今週末受診までは3日に1回ペースであげてみます!!

    • 9月13日