※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もな
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。Aは教育重視で学区内、Bは自由な雰囲気。子どもの性格や通学の利便性を考えて悩んでいます。

幼稚園選びに悩んでます。
2つに絞っているのですが、決めかねていてご意見いただけると嬉しいです😣💦

A バス通園🚌自転車で行くなら15分くらい🚲
教育に力を入れてる園で、いろいろな経験ができそう。学区内なので小学校に同じ幼稚園から行く子は多い。プレ幼稚園で見た感じでは比較的にお利口さんな子が多そう😲

デメリット→親の集まりが多い。バス停まで徒歩10分程度かかる。駐車場なし。

B 車通園🚗(15分程度)
Aほどではないがいろいろな経験はできそう。Aと比べるとのびのびしてる。雰囲気はこちらの方が好き✨

デメリット→学区外で小学校同じ子は少ないかいない。車は苦手ではないけど、毎日となると大変かな💦

給食等の条件はどちらも同じです。

私的にはBに気持ちは傾いてますが、子どものことを考えたらAの方が良いのかなぁと思ったり…(学区内のことなど。子どもはどちらかというと人見知りな方です)
とても悩んでます🥲

コメント

ママリ

私ならやはり就学も踏まえてAにしますかね🤔

  • もな

    もな

    やはり就学のこと考えますよね💦そこが1番悩みポイントでもあります🥲
    ご意見ありがとうございました✨

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

今後もパートとかに出るつもり無いならAにします☺️
決め手はやはり、経験させて貰えるのと 学区内 ってところです。

でも結局は子供に合いそうな方ですかねー🤔
好奇心旺盛、集団行動が苦でない、のならA
のんびりタイプ、自分が好きなようにやりたい、家で習い事をさせる予定ならB
かなって思います!

  • もな

    もな

    ありがとうございます✨
    そうですよね、色々な経験させてもらえるのがすごくありがたいなと思います😣あと学区内💦
    今は人見知りもあるのでB園かなと思いつつも性格も変わるかもだし難しいですよね💦ご意見参考にさせていただきます😌

    • 9月14日
ママリ

私ならB園にします❣️
自分的な事情で行けば、徒歩で10分バス停まで歩くより車で15分の方が楽だと感じる。
親の出ごとはめっちゃ負担だと感じる。

子どものことを考えると
自分の方針としては、小学校からは嫌でも勉強、我慢が沢山あるから、幼稚園まではのびのび過ごしてほしい。子どもは遊びで育つもんだ!という方針だからです😊
後はお母さんの直感って結構大事だと思うので、雰囲気がいいって感じるところを選んだ方がいいかなーと思います❤️

  • もな

    もな

    ご意見ありがとうございます💓
    わたしの気持ちがB園に傾きつつあるのですが、学区外だし子どもの為を思うと…と悩んでしまって🥲
    でも直感を大事にしようかなと思えてきました❣️

    • 9月14日
tom

私ならBにして習い事や自宅学習などで足りないところは補います😊

徒歩10分のバス停に今後雨や雪の日に毎日通うの考えたら、車の方が断然楽ですし💡
駐車場がないと園での催しに夫婦で見に行くとか大変そうです💦
学区外でも小学校って幼稚園だけでなく保育園の子とかも入り混じるので、よっぽど引っ込み思案な子じゃなければすぐにお友達もできると思います😊今のご時世的に帰る時も同じ方向の子まとまって帰ったりするので必然的に帰り道で近場の子は仲良くなりますよ❤️

  • もな

    もな

    ありがとうございます😌
    そうですよね、人見知りなところもあって学区外が気になっていたのですが、引っ越してくる方もいらっしゃるだろうし何とかなるかなと思えてきました❣️

    • 9月14日
deleted user

わたしなら、Aですかね!

  • もな

    もな

    ご意見ありがとうございます😌どちらも良いところがあるので難しいですが、皆さんの意見を参考に考えてみます^^

    • 9月14日
メル

バス停まで自転車ですぐなら、私ならそうしますね👍
親の集まりが多いことがもなさん的にどのくらい苦痛かによって変わりますが、ちょっと嫌だなーくらいなら慣れたら平気かもだし私はAにします(●'w'●)
Bのデメリットは改善のしようがないので😅

  • もな

    もな

    ご意見ありがとうございます😊
    そうですよね、確かにB園のデメリットは改善しようがないですよね💦
    親の集まりは私の中では出来るだけ行きたくないなと思ってしまいました😣💦
    でももちろんA園もとても良い園なので悩みます🥲🥲

    • 9月14日
はじめてのママリ

私は親の集まり多いの嫌だし駐車場も無いのでB園にします😆

学区外とかは幼稚園のうちはあまり関係無いかなと思います!幼稚園で仲良い子が一緒の学校行っても大抵新しい友達が出来てそんなに関わらないパターンが多いのでそこは極度の人見知りとかでなければそんなに気にすることないと思います!

  • もな

    もな

    ありがとうございます💓
    わたしも親の集まり出来るだけ避けたいです💦笑
    極度の人見知りまではいかないのですが、積極的なタイプではないです🥲内弁慶な性格なので学区外が悩むところでした…🥲
    でもこれからの幼稚園生活で変わってくるかもだし、何とかなりそうな気もしてきました😊✨ご意見参考にさせていただきます♪

    • 9月14日
ママリ

こんばんは😊

全く同じ感情なのでコメントさせて頂きました😭
私も2つの園で決めかねてます。

Aの幼稚園の場合はお子さん馴染めそうな感じしますか?

非現実的で贅沢な話、AとBの幼稚園いいところ合わさって欲しいですよね😩
どちら行かせてもきっと失敗ないのかとは思いますが、欲が出てより良いところを求めちゃいますよね💦
決めないといけない期間があるのになかなか決断出来ないです😂
ご主人様ももなさんと同じ考えですか?

  • もな

    もな

    こんばんは😊ありがとうございます❣️
    もうお気持ちわかりすぎて🤝笑 同じ悩みの方の意見聞けて嬉しいです😭
    そうなんです!ほんとにいいところ合わさってくれたら悩まずに済むのですが😭贅沢言えませんが💦
    B園が学区内でバスだったら即決だったんですけどね😣

    A園はプレ幼稚園の様子だと楽しんでましたが親子でだったので、1人だとまた違うだろうなぁと…🥲主人はB園でいいんじゃない?と言いますが、わたしの気持ちが少し傾いてるからそう言ってる気がします😂わたしもそろそろ決めないといけないのですが、皆さんの意見参考にしてたらまた気持ちが揺れてきました。。笑

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ


    なるほどですね🥺
    悩みますよね本当に💦

    役所に相談した時に「幼稚園→小学校は最初から仲良いお友達いなくても馴染むの早いから気にしなくて平気よ!」言われたんですけど、やはり学区外って結構気になりますよね😩卒園間際になって「なんでみんなと同じ所行けないの?同じところ行きたい!」なんて言われた日には切な過ぎて今にも泣けて来そうです😭

    旦那様B園でいいんじゃないって優しいですね☺️
    A園はプレ参加でB園はプレ行ってない感じですか?
    毎日の送迎だし、雨の日とか考えたらバスが良かったりしますね😂

    プレと入園って全然違そうだし、正直見学とか行ってもいまいちピンと来ないですよね。

    うちも最近のびのび系の園が気になって気になって…
    けど学区外ってゆうまさに同じ状況です😢

    幼稚園選びで子供の性格そのものが変わっちゃう気がして答え出るのかなーって思うし、なんなら2つ受けてどちらか落としてください思ってます笑

    • 9月14日
  • もな

    もな

    わかります😣いまは全然わかってないのでよくても、卒園間近でみんなと一緒がいいって言われたらどうしようって思っちゃいます💦
    ママリさんのお子さんは女の子ですか?うちは女の子で周りから、女の子は特にその辺気にするよって言われて悩んでます😭

    B園はコロナでプレがなかったんですよね😭見学会だけだったのですが、その時の先生や園の雰囲気が良くて、子ども達が子どもらしくて良いなと思いました😌
    A園もとても良かったんですけど、お利口さんが多い印象があって幼稚園の子ってこんなにお利口さんなんだ!と驚いたのと、逆に中でちょっと厳しかったりするのかな?と勝手に思ってしまったりして…(ほんとに勝手な憶測ですが😂)

    ママリさんのご主人は幼稚園に関して何かおっしゃってますか?
    うちはまさに2つ受けて、2つとも受かってしまって悩んでる今です😂
    結局うちのようになるかもですけど、どちらも受けてみてはいかがですか?(併願がだめな所とかもあるかも知れないですが…)

    入園辞退するには来週中には言わないといけなくて、決断しないといけない時が迫ってます🥲

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ


    返信遅くなりすみません💦
    もなさんのお子さんも女の子なんですね☺️
    うちも女の子です👧🏻
    女の子はその辺気にするんですねぇ😭

    なるほどですね!
    プレ片方だけだと比べようがないですよね😩うちも片方だけ参加です😂
    本当に笑っちゃうほど状況似すぎてて一瞬近くにお住まいなのかと思っちゃいました🤣

    子供たちが子供たちらしいってなんかいいですね✨イキイキしてるとゆーか毎日楽しんでるとゆーか🥺

    A園はお利口さんが多い印象なら多少なりとも"しつけ"面での教育があるんですかね🤔
    小学校上がるまでにはしっかりしてそうな感じありますけど、厳しいそれだけ聞いたらのびのびB園がいいかぁってなるけど学区外っていう悩みの無限ループにおちいりますね😩

    うちの旦那は両方のデメリット比べてみて少ない方を気に入って私と逆な感じですね😂

    見た目で決めちゃダメだけど、園長先生が先日の静岡の園バス事件園長に似てる感じがあったみたいで💦

    わぁ!!
    そうでしたか!
    2つの園、合格おめでとうございます🥺👏
    率直に嬉しいですね☺️
    来週中には決めないとなんですね😢もう迫ってますね💦
    うちもおそらく併願可能なら2つ受ける予定ですが、きっとどちらかだろうなと…。

    もなさんが期限ギリギリまで一生懸命悩んで決めた園なら娘さんもきっと楽しんでくれると思います🥺素敵な決断となりますように願ってます✨

    • 9月14日
  • もな

    もな

    わぁ本当に状況が似てますね❣️そして女の子なところまで🥹
    もしかしてほんとにお近くなんですかね😂悩みも状況も同じすぎて勝手に同志な感情が、、、🤝💓笑

    まさにそうなんです😭2つの園の気になるところを考えて無限ループに陥っています😂
    でも、旦那と話合ってデメリットを逆にメリットに考え方を変えて✊つい先程B園にすることに決めました❣️
    学区外だけど、車で送迎で園の様子もわかるし、今なぜか赤ちゃん返りの様に甘えることも多いから様子を知れることをメリットと捉えて^^
    もう迷わないはず…?!です😂

    旦那様と違う意見なんですね🥲確かに見た目で判断もダメですが、あの園長と似てる部分を感じたなら気になってしまう気持ちもわかります😣💦
    でも結局幼稚園の送迎や親の出番も母親の方が多いからママリさんの意見を尊重しても良い気もしますけどね😌✨

    本当に幼稚園選び難しいですよね😭
    ママリさんもこれから色々決断することがあると思いますが、決まった園でお子さんが楽しく、通えますように💓全てはそれに尽きますよね🥲
    いろいろおはなししてくださりありがとうございました😭✨✨

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ


    間違えて下に送ってしまいすみません💦

    • 9月15日
ママリ

デメリットをメリットと捉える🥺なるほどですね✨
子供が楽しそうにするのが1番ですからね🤭

B園に決められたんですね☺️
ご決断おめでとうございます!!

迷われてたのに状況が似ていてコメントしてしまいましたが、なんのお力にもなれず更に迷わせてしまうようなコメントしてしまいすみませんでした💦私も勝手に同志な感情でした❤️なので無事にご決断されて私まで嬉しいです😊


ありがとうございます!
うちはまずどちらかでも受かる事が最優先なのに気が早かったです笑
願書提出し面接頑張ります☺️

こちらこそ色々とお伺いさせていただきありがとうございました🙇‍♀️

  • もな

    もな

    ありがとうございます😭💓

    いえいえっ同じ状況で同じ気持ちの方がいらっしゃったのはとても心強かったです🥺
    また悩むことも出てくるかもですが、、決めたからには親子で楽しんで通いたいと思います✊

    わたしも受ける前からずーっと悩んでて、決めかねたので併願にしたんですけど、結局ここまでずーっと悩んでました😂
    なのですごくわかりますよ🥺🤝
    大事な我が子の通う園ですからね🥲わがままばっかりは言えませんが少しでもこちらの希望に沿った園に入れたいし、楽しんで通ってもらいたいですよね🥺💓
    私ももっとドーンと構えて選べば良かったんですけどね😂ついつい慎重になってしまって💦

    面接頑張ってくださいね💗応援しています❣️❣️

    • 9月15日