
ミルクと用事の時間が合わない時の調整方法について相談です。授乳間隔を調整するのが難しい状況で、支援センターなどの集まりに参加したいが、どうすればいいか悩んでいます。
用事の時間とミルクの時間が合わない時、どうやって調整をしていますか?
もうすぐ2ヶ月になりますが、昼間はほぼ3時間おきにミルクをあげており、時間が近くなるとぐずるのであまり授乳時間を伸ばすことができません。
運良くまとまって昼寝などすると4〜5時間開くこともありますが、コントロールはできていません…
そろそろ支援センターでの集まりなども行ってみたいのですが大体10時開始で、朝最初のミルクがほぼ毎日7時台なので見事にぶつかってしまうのです。
母乳もあげていますが、ほぼ完ミに近いので母乳で調整するのは難しいと思っています…
せっかく何かの催しに参加しても、授乳と重なるとほぼ抜けてしまうことになるのももったいないなと思い…どうやって調整をしているのか、知恵を貸していただけたら嬉しいです!
- Aka(2歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ほぼ3時間間隔ですが
出かける時は
あまりにも泣くようでしたら
ミルクあげますが
大丈夫そうだったら少し
時間ずらしたりしてます😢‼️‼️

りり
間隔が空いてくるのは3ヶ月過ぎてからでした🙌🏻
5時間空くことなんてなかったのですごいですね😳
私なら9時半ぐらいにミルクをあげて、11時半前に帰って飲ませると思います💭
ただまだ小さすぎるので支援センターはもう少し大きくなってからでもいいかもしれませんね😌
-
Aka
ありがとうございます!
出かける少し前にあげるように調整する感じですね👀
支援センターに行く時期も実は気になってました。0歳でもどのくらいの月齢の子がいるのかわからなかったので、助かります🥲もう少し大きくなってから行ってみようかなと思います!- 9月13日

なつ
もう少し大きくなってから支援センターなど行ってみてはどうですか?😊
色々なウイルスが流行ってますしもしも2ヶ月なったばかりの子がなったら…💦
もし私が行くなら30分前とかに飲ませてからいきますかね😓
-
Aka
ありがとうございます!
皆さんいつ頃から行っているのか気になっていたので、アドバイス助かります🙏まだ色々なワクチン接種もこれからなので、そのほうが良さそうですね…!- 9月13日
Aka
ありがとうございます!様子見て…という感じですね😌