
「蒼空」という名前の「のあ」の読み方について疑問があります。ネットで「のあ」と読むと知り、漢字の読み方が気になっています。特に「蒼」が「の」となる理由を教えてください。
蒼空
これで「のあ」
ってどうやったら読めるのでしょうか…?
ネットニュースでこの字に女の子ならのあと読むと書いてあり、
??って感じで😅
蒼はソウ、名乗りで調べても、あおい、しげる、ひろ
ですよね?
漢字を英語読みにしてつける方もいますが、蒼ならブルーですかね?なので、の、にらならないし…
漢字に対しての読み方は個人の自由なので、
否定しているつもりは全くないですが、
どうして、蒼がのになるのかがどうしても気になります🫠
わかる方いたら教えてください!
- み(8歳)
コメント

はじめてのママリ
名乗り🟰読めると思ってるからですね。

はじめてのママリ🔰
どうやったらって、当て字なら何でも読めますよね😂
-
み
コメントありがとうございます!
そうですね💦
ただ、当て字でも、意味を重視したり、読みを重視した結果、本来とは違う読み方の漢字をつけてしまってるケースが一般的なのかなと思っていたので、の、がどこからきたの⁈って思ってしまいました😂
すみません💦- 9月12日

はじめてのママリ🔰
私も読めません😅
私も教えて欲しいです😂
-
み
コメントありがとうございます!
読めないですよね💦
ジェンダーレスネームが流行ってるとかでネットニュースになってる一覧にあった名前だったので、みんな普通に読めて、自分が無知なのかと思ってました😅- 9月12日
み
コメントありがとうございます。
の
と読むのは名乗りですらないようです💦
なので、疑問なんです😅
はじめてのママリ
いえ、恐ろしいことに名付け本によっては『の』も載ってます💧
み
えぇ、恐ろしいですね…
名付け本、なんでもありですね💦
教えて頂きありがとうございます🙇♀️