
コメント

ぴ
もし私だったら病院の先生に一応相談して
旦那にもついてきてもらいます(;´д`)
ただ36wなので通夜か告別式どちらかだけでも
親族の皆さんは理解してくれるのでは(´・_・`)??

はーーーる
妊娠後期での長時間の移動は大変ですね…1人で行くには心配です。
祖父の葬儀となれば質問者様には大事であるかもしれません。あたしも妊娠後期の時に遠方で叔父の不幸がありました。
しかし、いつ赤ちゃんが産まれてきてもおかしくない時期なので、わざわざ遠くから出席しなくていいよと言ってくれました^^
親戚には、元気な赤ちゃんが産まれる事を叔父は楽しみにしてたから、無理をしないでって。
なので、気持ちばかりのお線香を送りました。
御親戚に相談されたりしてはいかがでしょう?無理をなさらないのが1番だと思います^^
-
未來
コメントありがとうございます!
そうですね。
突然のことで…
兄も遠方にいる私達のために
はやめに教えてくれたので
これから相談してみます!- 12月13日
-
はーーーる
早めに連絡を頂けてよかったですね^^
寒いくなりましたし、感染症も流行る時期なので移動などの人混みはなるべく避けたいものですね…(´⌒`;)- 12月13日
-
未來
そうなんです…
旦那にも出勤前に話ができて
よかったです!
やはり人混みはこわいですよね…
ここまで順調に来て
あと少しってところなので
なるべくは避けたいです( •́ㅿ•̀ ) - 12月13日
-
はーーーる
御親戚の方にも一応、感染症が怖いということを伝えてみてはどうでしょうか?
インフルエンザや感染性の胃腸炎が流行っている時期なので、きっと理解頂けると思います!- 12月13日
-
未來
はい!伝えてみます!
先ほど母親に電話したときは
どうかな?来れそう?
まぁまたお父さんにどうするか
聞いて連絡するわーって
言われたのでもしかしたら
旦那付き添いで行くか
旦那のみ行くことになりそうです
祖父とは昨年まで一緒に暮らしてたので
顔を見に行きたい気持ちはあります(´;ω;`)
でも我が子が一番なので
自分の体調と病院に相談しつつ
決めていこうと思います!
朝早くからご丁寧にありがとうございました- 12月13日
-
はーーーる
ご一緒に住まれていたんですね^^それならば、祖父様もきっと元気な赤ちゃんが産まれてくるのを願っておられるでしょうね♪
質問者様が妊娠後期で遠方にも関わらず、祖父様の葬儀の参列を悩んでおられる時点で祖父様への気持ちが伝わるようです。
赤ちゃんが産まれて落ち着いたら、お墓参りなどに行かれてもいいのかもしれませんね^^
元気な赤ちゃんが産まれますように♪- 12月13日

ダヤコ
私なら旦那には行ってもらいますが、自分は病院の先生と相談します。
…が、正産期だし、里帰り出産の人はそれまでに里帰りするよう言われるくらいですし、行かないかもしれません(o_o)
大事なお身体ですし、おじいさまはもちろん、周りの方も分かってくださると思いますよ(^-^)
おじいさまのご冥福をお祈りいたします。
-
未來
コメントありがとうございます!
病院に電話してみます。
旦那にも話して休みを調整して
もらおうと思います。
そうですね
里帰りはしないので無理は禁物ですね
これから親にも相談してみたいと思います。- 12月13日

そぅ♡たぁ♡ママ
私は同じ時期旦那の祖父の祖父が亡くなり、斎場も近くでしたがお留守番させられました(´;ω;`)
-
未來
コメントありがとうございます!
そうなんですね(´;ω;`)
義祖父なら私も迷惑をかけたくないので
きっと留守番を選びますが…
実の祖父となるとやっぱり
気持ちが違ってきちゃって( •́ㅿ•̀ )
母親も来れそうならって感じでした
大丈夫よ〜って言ってくれれば
私もわかった〜となるんですが…
こちらに判断を委ねられると
難しいところですね(*´・ω・*)- 12月13日

♡♡めー♡♡
それ、実のご両親に相談がいいですよ。
ちなみに、うちのいとこは通夜のみ、参列し、葬式は参加せずでしたが、まさかの、次の日出産しました。
旦那さんは代わりに出てもらうべきだと思います。
-
未來
コメントありがとうございます!
そうですね。
今朝コメントいただいた方の
アドバイスで今相談しているところです。
まだ生産期ではないので
生まれたら早産になってしまうので
こわいですね〜(´;ω;`)
旦那には話したら休みとる準備を
してくれています。- 12月13日
-
♡♡めー♡♡
うちのいとこのとこは、まだ予定日まではあったので…。一緒に、付き添いお香だけあげたーって。やっぱり祖父なので最期のお別れくらいはちゃんとしたいってゆってました。後悔しそうでって。ご両親と、主人とよ〜くご相談で(⁎❛⃘ ꒵ ❛⃘⁎)◞⁾⁾
- 12月13日

Y❤︎
私も先生に相談して指示を仰ぎます😞
でも臨月ですし、この時期は感染症など色々怖いので
産まれてから線香あげるだけでも
いいと思います!
大事なお祖父様の最期ですが、
今回は旦那さんだけ行ってもらって
代わりに手を合わせてきてもらうのもいいと思いますよ!
お祖父様も可愛いひ孫が産まれることを
楽しみに見守ってくれてると思います!
-
未來
コメントありがとうございます!
あれから病院に聞いてみましたが、
経過も問題無いのでやはり自己判断…
となりましたΣ(●゚∀゚)ノノ
実家では参列する方向で話を
進めているので行こうかと思います- 12月13日
未來
コメントありがとうございます!
やはり病院に聞くのが一番ですよね
兄は葬儀屋なので遠方ってこともあり
一番に連絡をくれました。
親とはまだ話をしてないので
これから相談してみます!
ぴ
お母さん赤ちゃん共に大事な身体なので
あまり無理しないでくださいね(;´・ω・)
元気な赤ちゃん産みましょう😊
未來
はい(´;ω;`)
ありがとうございます。