
夜間断乳を考えていますが、いつから始めるのがいいでしょうか?現在6ヶ月半で、3時間おきに授乳しています。途中で起きたときはお腹が減っているときだけおっぱいを欲しがります。
来年4月から仕事に復帰します‼完母で乳腺炎になりやすいたまり乳です(。>д<)しこりがよくできます…。
3月中には断乳しなければなりませんが、いきなりだとおっぱいが心配です…。そのため、夜間断乳から始めてみようかと思うのですが、何ヵ月くらいからやるのがいいのでしょうか?ちなみに今は6ヶ月半です。
今は昼も夜もおっぱいをだいたい3時間おきくらいにほしがります。
夜、途中で起きたときはトントンしています。お腹が減っていないときはそのまま寝てくれますが、お腹が減っているときはおっぱいをあげなければ寝ません…。
同じような境遇だった方、いつから始めましたか?
- さっと☆(8歳)
コメント

どらねこ
私は桶谷式を参考にしてるのですが、近くに桶谷式のマッサージしてくれる施設があるか検索してみてください!
因みに桶谷式は、辞めるってなったら、全くあげなくします。

ぐるにゃー
6ヶ月半で夜間断乳しましたよー!
うちはお腹が減って起きてるのではなさそうでしたが…
夜間断乳して昼間に3~4回の授乳になりましたが、離乳食が進んで8ヶ月のとき、乳腺炎なりました💦💦
今は寝る前1回だけの授乳ですが、これは娘が欲しがるうちは続けようと思ってます(*^-^*)
-
さっと☆
回答ありがとうございます‼
夜間断乳されたんですね。その後、乳腺炎になったときはどんなふうにして治したのですか?
授乳をたくさんするしか治す方法を知らないので、疑問に思っていました…。- 12月13日
-
ぐるにゃー
私はとりあえず母乳外来に行って薬(ロキソニン)を貰って、絞ってもらい、帰ってからも飲ませても痛ければ絞り、を繰り返しました💨
今度から熱が出る前に助産院に行くように、と言われました(*_*)が、痛いときは自分で絞ってます💦💦
卒乳のときは行こうと思ってますけどね(^^)- 12月13日
-
さっと☆
頻回授乳なしでがんばられたんですね‼すごいです‼
どうするか、旦那さんと相談してみます☆ありがとうございました‼- 12月13日

PIKO
赤ちゃんて、生後6~7ヶ月頃から朝まで寝られると聞いて、うちは7ヶ月で夜間断乳をしました🙆
ずっとおっぱいで寝ていたので、3時間泣き通されましたが「おっぱいバイバイだけど、お母さんがずっと抱っこするからね」と、言い聞かせ抱っこしてました😵
夜間断乳後からは毎食後と寝る前に授乳の計4回になり、そこから1ヶ月に1回ずつ減らして1歳のお誕生日で断乳をしました🐤
一度トントンで寝られているようなので、2回目もあげずに頑張ってみるといいのかなと思います✨
頑張ってください🎵
-
さっと☆
回答ありがとうございます‼
理想的な減らしかたですね‼頑張るの大事ですよね…。まだどうなるか分かりませんが、やるとなったら心を鬼にして頑張ろうと思います☆- 12月13日
さっと☆
回答ありがとうございます‼
近くに桶谷式があり行ったこともあります。いきなりやめてもおっぱいが大丈夫なのか心配なのですが、ゆーママさんは大丈夫でしたか?
どらねこ
私はまだ断乳した事ないのですが、母が桶谷式でやってました。
やはりパンパンになっちゃってましたが、ダラダラ辞める方が辛いようです。
いきなり回数減らすと乳腺炎のリスクが高いようです。
さっと☆
そうなんですね…。どうするかまた考えてみます‼ありがとうございました☆