※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の娘が嘘をつくことが悩み。トイレや歯磨きで嘘をつくことが多い。原因は面倒くささ。作業は1人でさせているが、私が見ているときはちゃんとやる。

4歳の娘、最近よく小さな嘘をつくのですが、どうしたら嘘つかなくなりますかね😂というか、下の作業をちゃんとやってさえくれれば良いのですが…😢

特に↓です。
・トイレしてちゃんと手を洗ったよ(本当洗ってない)
・トイレ行ったよ(本当は行ってない)
・歯磨きして口ゆすいだよ(本当はゆすいでない)

基本的に水関連ですね💦
なんか面倒くさいのが原因ぽいですが…

基本的に上記の作業は1人でさせてますが、音でやったかやってないかは何となく分かります。私が見てるときはきちんとやります。

コメント

ama

うちの息子も4歳〜5歳なりたてくらいは同じようなバレバレの小さい嘘ついてました😂
私の場合は「そっかーもうやったんだね!じゃぁもう一回やってるとこ見せてほしいな〜」って言ってやらせて、
今は嘘つかなくなりました😊
基本おバカさんな息子は本当にやったと思い込んでるかもしれないので、嘘でしょ!とは言わずいったん信じてやってました🤣

  • ママリ

    ママリ

    なるほど😍
    え〜ほんとにやった〜?ってついつい言っちゃうので、信じるふりしてみます😂

    • 9月12日
はじめてのママリ

うちも全く同じです!!

じゃあ手の匂い嗅がせて〜とか、歯磨きコップチェックしよ〜とか言うと、やってなぁい(てへっ)みたいな感じで、やり直しに行きます。

きっとめんどくさいんですよね😅ちゃんとしないと〜〜〜なるよ!など言ってますが、どうなることやらという感じです。

  • ママリ

    ママリ

    4歳あるあるなんですかね😂
    今日はお手てみせて〜濡れてないね〜でやり直してくれました!
    てへっ😉って感じ可愛いですよね笑 毎回やられると辛いですが😂

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

小1娘もそんな時ありますよ。
トイレ我慢してるのに行かないのは日常です。
一緒にやってあげると全部やります。面倒と甘え両方かなと。
こっちは疲れます笑

  • ママリ

    ママリ

    確かに甘えもあるかもです🤔
    1人で出来るようになったからついつい1人でやらせちゃうけど、付いてきて欲しいとか思ってそうですよね💕

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。
    もう1人で出来るでしょってこっちは思っちゃうんですけどね。
    うちは完全に甘えてます。
    家だとトイレの中で「出たー拭いてー」って呼んできます(笑)

    • 9月12日
ちー

うちもよくしてますー😅
うちは洗面所に行くのが面倒くさかったり、暗いのや洗濯機が回ってるのが少し怖かったりが理由だと思います💦
そういう時期なのかなと結構見逃してあげてることが多いです😂
誤魔化しそうだなって雰囲気を感じたらチラチラと見てるよアピールしてます!笑

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよねー笑 ちょこちょこ言い訳してきます😂
    踏み台がないだのタオルが臭いだの💨
    私も「あ、洗ってねーな?」って思ってスルーすることあります💦ご飯前は厳しく見るのですが😅

    分かります!アピール結構効きますよね笑

    • 9月12日