※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだまめ
ココロ・悩み

1才10ヶ月の息子が多動の疑いで要観察。発達障害かもしれないが、ママ友に相談できず悩んでいる。周りに迷惑かけるかもしれない。相談すべきか迷っている。

みなさんならママ友に言いますか?
1才10ヶ月の息子。とにかくふらふらずっとウロウロ落ち着きがありません。座って待つということが全くできず、1才半検診では多動の疑いで要観察、2才頃にまた連絡しますと言われてます。

発達障害かもしれないと言うことをママ友に相談できますか?息子はまだ疑いレベルだし障害があると決まった訳でもないのに他人に言ったら親の私が決めつけてしまっているのでは無いかと思ったり。

周りに迷惑かけてしまう事もあるので、言った方がいいんだろうなとは思うのですが、悶々としてしまいます。

コメント

deleted user

娘も多動気味です😭
障害どうこうではなく、じっとしてられなくて○○には連れてけないかも😭や、迷惑かけるかも😭という感じで伝えたりはしてます😊

deleted user

診断されるまでは言わないです☺もし聞かれたら言います!そのくらいの年齢ならまだ多動なのか微妙だと思うので💦

はじめてのママリ

本当に信頼してるなら言うかもですが、私はママ友でなくちゃんと自分の「友達」と思った人にだけにします!

ママリ

私は必要があればいってます☺️
ちなみにお家でもうろうろしてますか??
外だけですか?

  • えだまめ

    えだまめ

    YouTube見てる時以外、ずっとウロウロしてます💦

    • 9月13日