※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
丹羽
お仕事

妊娠5ヶ月の双子妊婦です。8月の給料が少なく、社会保険の支払いで金銭的に不安定。病欠で3万円以上の支払いになり、復帰するか悩んでいます。周りのプレッシャーやストレスもあり、意見を聞きたいです。

来週で妊娠5ヶ月になる双子妊婦です。
8月分の給料が絶望的で、社会保険のマイナス分を
支払って下さいとの連絡があって
金銭面で不安定になってます。

8月は2日しか行けてなくて20日欠勤扱いになってました。
8月12日から病院に診断書は書いてもらってますが、
会社からの正式な傷病手当に関する書類は書いてもらってない状態だったので、仕方ないとは思いますが…
支払いがそれで3万以上とか高くないですか?
こんなもんですか??

こんななら、少し無理をしてでも働いた方がいいでしょうか…
ちなみにリハビリ職で1人職場、
もともと周りからの当たりも強く、入居者さんの家族や
入居者さんのプレッシャーもすごくて
ストレスフルな環境です。

賃貸で毎月7万を払っています。(光熱費ガソリン代含む)
いろんな意見が聞きたいです。
多少無理してでも復帰しますか?

コメント

ゆっこ🐰

仕事内容(体を使うかどうか)と体調次第かとは思いますが、それだけ欠勤しているというのは悪阻とか精神的なことで休んでいるんですかね??

多少の無理というよりは、本当に金銭的に厳しかったら やるしかない!って感じになるだろうけど...ある程度貯金とかがあるなら、無理しない方がよいのではないでしょうか?

  • 丹羽

    丹羽

    ひたすらつわりがしんどくて休んでました。
    精神的にもしんどいところはあって、
    なるべくストレスを溜めないように休んでるって感じです。

    • 9月12日
  • ゆっこ🐰

    ゆっこ🐰

    悪阻が酷い人は本当にしんどいって言いますもんね...💦

    ご主人は何と言っているのでしょう?
    双子の赤ちゃんもお腹にいるということなので、無理しない方がいいと思います。


    それと、イメージ悪いかもしれませんがAmwayのトリプルXというサプリが本当に良くて、悪阻が軽減されたという人もいますよ。
    私は妊娠前から摂っていたので、悪阻が一切ありませんでした。。
    少しでも質問者様が楽に過ごせますように...🙇🏻‍♀️

    • 9月12日
  • 丹羽

    丹羽

    旦那は休むことに関しては何も言ってきませんが、金銭面での不安は少なからずあると思います。

    そのサプリ初めて聞きました!!
    上にも子供がいるので、もう妊娠はこれが最後になると思いますが、つわりに悩んでる人がいたら提案してみます。
    お気遣いありがとうございます。

    • 9月12日
まり

私もリハ職で、3ヶ月ほど悪阻と切迫流産で休職してました!
傷病手当も申請する予定です!
私も税金等で4万弱飛んでいきます

  • 丹羽

    丹羽

    やっぱりそれくらいは飛ぶんですね!!
    ちなみに、マイナスになって会社に支払わなければならない時ってありました?

    • 9月12日
みーすけ

給料が少なかったら、通常は給料から控除できる社会保険料(健保と年金)や住民税などが控除できなくなるので逆に請求することは普通ですよ!
まだ社会保険料は産休に入る月までは免除になりませんので、、、
仕方ないことだとおもいます!

ちなみに傷病手当をもらったとしても社会保険料は免除にはなりません。

  • 丹羽

    丹羽

    傷病手当をもらいながら、税金を支払わなければならないということですか?産休に入るまで…

    • 9月12日
こは

大変ですね💦
無理しないで欲しいです。

私は妊娠初期から産むまで仕事休んでます。
その間は傷病手当と副業で生活してますが、自分でダウンロードし印刷した申請書を会社に郵送してから、2週間程で傷病手当は振込まれましたよ💡

傷病手当を貰っていても、社保は免除にはなりませんが、休んでいた時の7割近くのお金が貰えるので助かってます!

  • 丹羽

    丹羽

    確か2/3は振り込まれるんですよね!!
    元々の給料が17万とかなら11万くらいですかね??
    ちなみに副業は何をされてたんですか?

    • 9月12日
  • こは

    こは

    そうですそうです!
    Webの記事作成したり、FXしたりしてます💡

    • 9月12日
  • 丹羽

    丹羽

    それくらいあれば、生活できますね!!
    FXすごいですね😳✨

    • 9月13日
  • こは

    こは

    傷病手当の申請に、病院の診断書が必要なので、早めに書いてもらった方がいいかもしれません🤔
    私の通う病院は3週間かかるので💦
    ちなみに、傷病手当の診断書料は保険適用なので数百円で住みましたよ!

    • 9月13日
丹羽

診断書は先に書いてもらってたんですが、傷病手当の申請用紙を会社からもらってなかったので、変に間が開いてしまった感じになります💦💦
診断書が安くなるは助かりますね😫✨